2022年1月25日火曜日

特別入試出願

今日は

岡山県立高校の

特別入試の出願日です。


中学校の先生が

高校に願書を持って行ってくれる日。


私立高校入試は

明後日1月27日と翌28日で、

合格発表が2月4日金曜日。


県立特別入試は

2月9日10日が入試日で

合格発表が2月18日の金曜日。


県立一般入試は

3月8日と9日で

合格発表が16日の水曜日。



私立入試が目前となってきましたね。


今日も原尾島校は

早くから自習にきて

がんばってる中3生たちがいます。


学校帰りに直接きた模様。


なんでここはこうなるん?とか

ここはどうやるん?とか

お互いに聞いたり説明したりしながら


そして

キャハハとなりながら

一緒にがんばってるかんじ。


みんながわからない問題は

先生に聞きに来るっていうね。


なんでこうなるん?が

きちんと説明できるってことは

きちんと理解できているということ。


よくわかんないけど

できてる人の答えだけうつしとこだと

なんの意味もないのですが


そういったことをしても

意味がないことを

よーくわかってる中3生たちは

納得がいくまで

なんで?こうじゃないん?

あっ、そういうことね!

を繰り返しています。


インプットも大切だけど

アウトプットも大切。


数学は

1番の小問集合で確実に点数を取ること、

ケアレスミスをしないこと、

それがまずポイント。


いかに正確に

そして早く

1番が解けるかが

大きなポイントです。


私立入試だと

およそ40点分くらい

その小問集合で解ゲットできるわけですよ。


ここをはずすのはもったいない。


ということで

昨日は両面11枚の

1番問題だけを抜粋した問題に取り組んだのですが

なかなか全問正解とはいかないんですよねぇ。


ほぼほぼわからない問題はないのに

うっかりミスなどで×になるやつ。


マイナスをつけ忘れてたり

何通り?って聞かれてるのに確率で答えてたり

因数分解しなさいなのにx= って書いてたり

文字式なのに方程式のように解いてしまったり。


わたしが解いて60分くらいでいけたので

80分の授業だから終わるやろと見積もっていたのですが

速習組も終わらなかったですね。


個別組は

そんな速習組をみていたので

授業開始の30分前から問題に取り組んだのですが

やはり終わらず。


家でやったり

学校のすきま時間でやって

今日の夜学のときに

もってくるということになっています。


1番が小問集合、

2番が方程式、

3番が関数、

4番が相似や合同などの図形

といった問題構成となっていることが多く、

2番3番4番あたりは

前半の問題は簡単な傾向があります。


だから

時間配分はめっちゃ大切。


英語は

長文が3題ほどでるので

長文を読みきる集中力が必要です。


特に最後の長文は長いので

そして内容もおもしろいものというよりは

まじめな内容が多いので

心が折れやすいんですよね。


国語は

漢字や文法を確実に正解することと、

自分の言葉で書くところの配点が高いので

そこをスルーしないこと。


あなたの考えを書きなさいとか

そういう系は配点が高い。


指定文字数と配点が比例している傾向があります。


国語は

自分の好きな文章かそうでないかで

点数が大きくわかれるところ。


どんな文章でも好き嫌いなく読めるのが理想ですが

心情理解系は人の気持ちがわからないと難しいんですよね。


こうだろうなぁっていう察する能力っていうか。



私立入試2日目の夜は

夜学があります。


私立入試が終わったら

今日は私立入試だったしゆっくりしよう

じゃなくて

県立入試に向けて

気持ちをきりかえて取り組んでほしいと思います。


がんばろう!!


入試前のこどもたちをみていると

かわりに入試受けてきてあげたい

と思ってしまいます。


特待とってきてあげるよー

みたいなね。


そりゃ緊張するし

不安にもなるよね。


わかるよ。

うん。

と思ったりね。


入試でいつもの実力が出せるように

がんばってきてほしいと思います。


ということで

今日もしっかり頑張ろう!!