2018年3月29日木曜日

夏日

最高気温が25℃を超えると夏日、
30℃を超えると真夏日、
35℃を超えると猛暑日
というそうですが
今日の最高気温の予想は25℃。

夏日ってやつですね。

ちなみに
昨日の最高気温は24.3℃だったようです。

最高気温は高くなったものの
最低気温は1桁台なので
寒暖の差が激しいですね。

そのせいか
体がだるい…

今日は
朝起きるのが嫌になるくらいだるくて
ぐでーんとしてたら
塾の転送用の携帯が鳴り
何事ぞと思って出てみたら
がっつりセールスの電話で
イラっとしてしまいました。

エアコンの~
から始まり
ちなみに電球は~とか
電気料金は~とか
めんどくさいやつで
「用が無いです」というと
「うちは用があるんです」っていいだすやつ。

ふふふっwとなったものの
「必要ないんで二度と連絡してこないでください。
必要があればこちらからご連絡いたします」
といって断りました。

エアコンの~あたりで
それを言えばよかったんですけどね。
だるーんとなってるときだったので
頭が回ってなかったというか。

あとは某事務用品通販会社から
カタログ送らせての電話が来たり
家買わない?って電話がきたり

朝からセールスの電話ばっかりで
うんざりしました。
年度末だから、もしくは
年度初めに向けて
営業さんはいまが忙しい時期なんですかね。

とはいえ
何度もダルダルタイムを中断されたおかげで
起きるかっていう気になれたので
良かったです。


さて。

昨日の原尾島校は
何かとバタバタしてた私をみかねてか
なおくんが手伝ってくれました。

さすがもうすぐ中2。
ありがとう☆

中学生たちには
通知表を持ってくるよう言っているのですが
みていると
「ほほぉ。学校ではこんなかんじなのね」
っていうのがわかったりします。

そして
担任の先生のコメントが
昔とは違って
だいぶ丁寧というか
あたりさわりない内容というか

言葉を選んでいるな
という気がしました。

手書きじゃないところもいまどきってかんじですし
コメントの量も昔より少なくなっているような…

県が違うからですかね。

心に残ってるコメントとか
全くないですけどね。

何書かれたのか覚えてないけど
たぶんこう書かれてるだろうな
っていう予想はできるやつ。w

ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!

2018年3月28日水曜日

通知表

今日もあたたかな日ですね。

旭川の土手の桜も
5分咲きくらいのようです。

今週の金曜日から
さくらカーニバルがあるようですね。

めっちゃ春ってかんじです。

暖かくなってきたからか
虫さんたちも大活躍し始めました。

虫系はあまり得意ではないので
うわってかんじですけどね。

もうこの季節か…と。


さて。
昨日の原尾島校は
通知表を持ってきてくれている人が
チラホラいましたね。

みなさん、塾に来るときに
通知表を持ってきてください。

評定と、評価項目を見れば
学校での様子がわかります。

そして
どの分野が苦手なのかもわかります。

1年の学年末の評定、
2年の学年末の評定、
3年の1学期、2学期の評定は
高校入試で使われます。

なので、
「まだ3年生じゃないから~」
なんて言ってる場合ではありません。

1年生のうちから
しっかりと評定を意識することが大切です。

では通知表の点をあげるにはどうすればいいか
というと

まず、
定期テストや小テストの
観点ごとの得点をあげることです。

これらのテストは
「知識・理解」「技能・表現」「思考・判断」の
3つの観点に影響を与えます。

ワークなどには
これらの要素が問題番号の上に
書かれていることが多いです。

テストに観点別項目を書いてくれる先生もいますね。

どこが弱かったのか、
それをしっかり把握して
次からはそこを強化して
テストを受けるようにしましょう。

次に提出物をきちんと出すこと。
ワークやプリント、ノートなどの提出物です。
これらは「関心・意欲・態度」で主に評価されますが
「技能・表現」「思考・判断」でも
評価されることがあります。

あとは、授業態度を良くすること。
発表を積極的に行うこと。

これらをそれぞれがんばると
観点別評価があがり
評定もあがります。

テストの点だけでは
評定はあがりません。

また、県立高校の入試も同じで
満点でもとらない限り
学力入試の点がよくても
評定が良くないと合格できません。

3年生になって
評定で後悔する人は
本当にたくさんいます。

1・2年の頃に
もっとまじめにやっとけばよかった…と。

志望校がない人も
目標がないからがんばれない
と言い訳するのは筋違いです。

日々のやるべきことを
しっかりやりましょう。

中学生に多いパターンとして
まじめにやらないほうがかっこいいとか
勉強できない方がかっこいいとか
間違った認識を持っていることがあげられます。

授業をまじめに聞いて
提出物もちゃんと出して
テストでいい点を取る
なんてかっこ悪い。
そういうのができるのは
陰キャでともだちいないガリ勉だけ

授業聞かずに友達と話してたり
全然授業に関係ないことしてたり
寝てたり
宿題やってこなかったり
提出物ださなかったり
先生に反抗したり
ちょっと悪いことしてるほうがかっこいい

みたいなね。

でもそれって
はっきり言って
おこちゃまなだけです。

カッコ悪いですよ。
そんなんやってかっこいいと思ってるのが
だっさい。

体が成長していっても
中身がまだまだこどもで
精神年齢が中学生になってない
っていうね。

多くの人が通る道であるとはいえ
それをいつまでもやってるのは
本当にださいです。

4月から学年が1つあがるのをきっかけに
意識して行動していきましょう。

しなきゃいけないことは
いずれすることになるので
それならさくっとやってしまうのが
一番、時間がかからない方法です。

がんばろうね☆☆


それから

せっかくの春休み。
ふだんがっつり学校があるときとは違って
時間にゆとりがあると思います。

こんなときこそ
普段できないことを
たくさん経験しましょう。

暖かくなってきたから
家族や友達とどこかへでかけたり
お花見に行くなんてのもいいですね。

有意義に過ごしてほしいと思います。

ということで
今日もがんばりましょう!!

2018年3月27日火曜日

春期講習中♪

旭川の土手の桜も
だいぶ咲いてきましたね。
早くもお花見を楽しんでいる人もいました。

春ってかんじですね。

今日の午前中は
病院に行ってきました。
いつも行っているところではなく
大きい病院へ…

大きい病院って
予約してても
それなりに待たされるんですよね。

予約せずに行ったら
なおさら待たされるのですが、
その病院で「何時間待たされるんじゃい」
って怒ってる人がチラホラ。

そして
怒ってる人はほぼほぼ
80歳を超えてると思われるおじいさまたち。

なんですかねぇ。

勝手に私が
「年をとったら人間ができてくるもの」
「年を取るにつれて丸くなるもの」
と思ってるからか
違和感が半端なくて。

「痛いから来とるんじゃ。
それを何時間も待たせおって」
って騒いでたけど

何もないけどちょっと寄ってみただけ~
の人は来てないと思うんですよね。

何かしらあるから来てる人ばっかなのに。

わからないですけど。

なんかもう
それをみてたら
悲しいとも違うし
むなしいともちがうし
なんかこう
何とも言えない気持ちになりました。

ただ、家族なら
恥ずかしいからやめて
っていうレベル。

そのなかで
私の前に
予約してない3人組が座ってたんですよ。

左から
おじいちゃん、
その妻、
そこで初めて会ったおばあちゃん
みたいな座り順で。

で、おばあちゃま方は
予約してないから待たされるけど
予約の隙間でみてもらえるから
気長に待ちましょうタイプ。

いちばん左のおじいちゃまは
待たされすぎじゃーい
ってカッカとしてるかんじ。

「そんなにカッカしてるから
順番回ってこないのよ。
ちょっと落ち着きなさいよ」
っておじいちゃんなだめられてて。

いちばん右のおばあちゃまは
耳はちょっと遠いかなぁくらいだけど

まんなかのおばあちゃまは
がっつり耳が遠いかんじで

左のおじいちゃまは
やや耳が遠いかんじ。

だからか
みんな声がでかい。w

聞こうとしなくても
聞こえてきちゃう会話が
ちょっとかみ合ってなくて
ふふふっとなりました。


「…そうかな」ってちょっと落ち着いてきた頃に
順番が回ってきたおじいちゃん。

「ほら、やっぱりカッカしてるから
ダメだったのよ」っておばあちゃま方は
大笑い。

恥ずかしそうに
診察室に入っていくおじいちゃま。

そんなかんじだったので
待ち時間も
退屈せずに過ごせました。w

普段行かない場所に行ったら
いろいろな発見ができて
いい刺激になりました。


さて。
昨日からスタートした
原尾島校の春期講習会ですが
初日の昨日は
みんなまじめに取り組んでいましたね。

「オレ、何科目ですか?」
「科目は何ですか?」
って把握してない人がチラホラいて
おいっ!w
ってなりましたけどねw

予習したい人
復習したい人
それぞれがんばっていましたね。

素敵です♪

原尾島校の春期講習会は
今日から木曜までと、
来週の月~水までです。

入り口ドアに貼ってある掲示を
確認してくださいね♪

ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!

2018年3月26日月曜日

原尾島校 春期講習会スタート♪

昨日、岡山で桜の開花が宣言されましたね。
もうすっかり春ですね~

今週は暖かい日が多いようで
いつもなら開花から1週間後くらいに
満開になるようですが
今回は1週間も待たずに
満開になるのでは
といわれています。

満開の桜というと
入学式のイメージですが
それを思うと早いですね。

さて。

先週は医大前校で春期講習会をやってきましたが
みんながんばっていましたね。

初めて会った子もいて
なかなか楽しかったです♪

中2のそうくんは
「もう3年生になるから
この春からがんばる」と言っていましたが
その言葉通り、
春講からしっかりがんばっていますね。

素敵♪

今日から原尾島校では
春期講習会が始まります。

がんばりましょう!!

原尾島校の周りでは
電柱の工事とか
電線の工事とかをやっています。

工事の人の声に
少しびびっています。w

大きな音が出るからか
それとも耳が遠いのか…w

ものすごく大きな声で会話してるんですよね。

怒鳴ってるっていうか。

こわい。

いやっ怒鳴ってるわけじゃないんでしょうけど
そう聞こえるっていうか。

工事をしてると
見通しが悪くて
いつもの道でも危ないってなる場面が
でてくるかもしれません。

誘導員の人の指示にしたがって
気をつけて塾に来てくださいね。

なんか
ちょっと前に
中銀の前のバス停のところに動かした電柱を
またうちの塾の前にもどすとかで
その工事をするそうです。

なるべく塾の時間に重ならないように
配慮をしてくださるといっていました。

また日時が決まったら連絡するといっていたので
そんなにすぐではないかも…

ということで
今週もしっかりがんばりましょう!!

2018年3月21日水曜日

3学期通常授業最終日

今日はまた寒い日ですね。
三寒四温ってやつですかね。

関東の方では雪が降っているようです。

岡山は雪にはなっていないものの
冬のような寒さですね。
風邪を引かないように気をつけましょう。

さて。
今日は春分の日で祝日ですが
授業はいつも通りあります。

今日が3学期の通常授業の最後の日です。

医大前校は明日から春期講習会が始まります。

原尾島校は
明日からちょっとお休みをはさんで
来週月曜の3月26日から
春期講習会が始まります。

がんばりましょう!!

新学期の通常授業は
4月6日(金)からです。

原尾島校の中学生たちは
4月5日(木)に
校外模試を塾で行います。

医大前校の中学生は
4月8日(日)に公開会場の商工会議所で
受けて来てください。

新中1生は英語以外の4教科、
新中2生、新中3生は5教科です。

塾での受講科目によらず全員、上記の科目数を
受験するようになります。
がんばってね☆

あとは…

原尾島校は昨日で面談が終わりました。

おうちでの様子と塾での様子に
ちょっと差があったりして
私がまだまだ見えていない部分が見えたりして
素敵な面談期間だったと思います。

ありがとうございました。

次の面談は1学期末、7月頃を予定しています。
その頃にはまたお知らせを配布しますので
よろしくお願いします。


入試が終わったら
ちょっと一息つけるかなぁとおもっていたのですが
甘かったです。
まだまだやることに追われている日々…

処理能力が落ちてる気がします。

気のせいだと思いたい…w

ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!



2018年3月19日月曜日

3月の通常授業は明後日まで♪

今日は雨降りですね。

暖かくなってきたなぁと思っていたのに
またこのところ寒い日が続いています。

一雨ごとに
あたたかくなっていくんですかね。


さて。

原尾島校と医大前校の通常授業は
3月21日までです。

3月21日(水)は祝日ですが
いつも通り塾はあります。

そして、
22日からは医大前校で春期講習会がスタート♪

原尾島校は26日(月)から
春期講習会がスタートします。

原尾島の中学生たちは
4月5日(木)に校外模試を塾でやります。

ドアの前に貼ってるお知らせを
めっちゃみてくださいね☆

医大前校の中学生は
4月8日(日)に
模試を受けに行ってください。
岡山商工会議所です。

それから
医大前校・原尾島校共通ですが
4月6日(金)から
1学期の塾の授業が始まります。

原尾島校のみなさんは
この日から
この前出してもらった受講票の時間になりますので
間違えないように塾に来てくださいね♪


さて。

定期面談も明日で終わりです。

今回の面談でも
いろいろなお話が聞けました。

一方向からだけではなく
いろいろな面をみることができて
良かったと思います。

次の定期面談は
1学期末を予定しています。
よろしくお願いします。


もうすぐ4月ですね~

新年度が始まります。

新年度ということで
何かまた新しいことを始めようかなぁと
思ったりしてます。

さて。何をしようか。w

新年度はこんなことするよ!
っていうのを決めている人は
先生に教えてくださいね♪

ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!


2018年3月15日木曜日

桜前線

今日は
岡山市内の多くの小学校で
卒業式があったそうです。

小6生のみなさん、
いよいよ春から中学生ですね。

楽しみですね♪


桜の開花予想が発表されていましたが
いまのところ
岡山の開花日は3月29日頃、
満開は4月6日頃
だそうです。

天候次第では
1週間ほど前後する可能性があるとのこと。

2017年は
開花日が4月1日、
満開が4月7日だったそうなので
それよりは少し早めなかんじですね。

ちなみにこれは
気象庁の予想。

ウェザーマップの予想だと
3月23日頃に開花となっています。

となると
今月末頃が満開ですかねぇ。

満開の桜並木をみると
「春になったなぁ」
「やっと厳しい冬が終わったなぁ」
みたいな
気持ち的に
一区切りつくかんじがします。

春が待ち遠しいです。


さて。

昨日の原尾島校は
中学生たちは
卒業式だったこともあって
早い時間に来る人が
多かったですね。

素敵♪

早い時間の方が
人が少なめなので
これるときは来てくれてもOKですよ~

ただし。
事前に連絡くれたほうが確実です。

連絡なしに来てくれた場合、
たまに断らなきゃいけない状況のときがあります。

よろしくお願いします。

もう学校の授業はほとんど進んでいないようなので
新学年の予習をしたり、いままでの復習をしたり、
みんなそれぞれ
がんばってくれています。

春のうちにしっかり勉強して
新学年でスタートダッシュを決めましょう♪

ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!


2018年3月14日水曜日

うららか

今日は最高気温が20℃を超えるようです。
春といったかんじですね~

でも最低気温は7℃とまだ1ケタ台。

寒暖の差が激しいですね。

着るもので
うまく調整しましょう。

タイトルに書いた
うららかとは
うららと同じ意味で
晴れていて穏やかに陽射しが照らしている様子、
のどかな様子だそうです。

冬の季語で冬うらら、
春の季語で春うらら
というのがありますが、
いまの季節はどっちなんですかねぇ。

もう3月中旬だし
黄砂も飛んできてるから
春カウントでいいんですかね。

ちなみに
ゆらゆら→うらうら→うらら
となったそうです。

言葉はだんだんと
かわっていくものなのですね。

そしてさらにちなむと
いまから1000年後の人が
現代語訳で訳すときにいちばん困るのは
”やばい”なんだそうです。

なんでも”やばい”で形容しちゃってて
なんとなく通じちゃいますもんね。

古文ででてきた”をかし”も
いくつかの意味がありましたが
それよりも難解だろうといわれています。

いまから1000年前の
1018年は
平安時代で寛仁(かんにん)2年

390年続いた平安時代の224年目。
平安の中後期あたりでしょうか。

平安時代といえば
ぱっと思いつくのは
紫式部の源氏物語や
清少納言の枕草子ですが
”あはれ”や”をかし”がたくさんでてきましたね。

現代のひとたちは
”いとをかし”とか意味がありすぎるんじゃー
文脈で察するとか難しいわー
となっていますが、

1000年後の人たちは
”超やばい”とか意味ありすぎじゃろ
平安の比じゃないじゃん
ってなってそうですね。w


さて。

3月度の通常授業は
3月21日(水)までです。

医大前校は22日(木)から、
原尾島校は26日(月)から、
春期講習会が始まります。

4月8日(日)は
岡山商工会議所で校外模試がありますが、
塾で受験するひとは
4月5日(木)です。
詳細は黒板に書いてあるので
めっちゃ確認して、希望を先生に教えてください。

4月の通常授業は
4月6日(金)からスタートです♪

もうすぐ新年度ですね!
がんばりましょう!!

ということで
今日もがんばろうね~☆☆

2018年3月12日月曜日

定期面談中♪

先週金曜日から
学期末恒例の
定期面談が始まっています。

今日も朝から面談させていただきました♪

ふだんの塾の様子だけではわからない
家での様子や
気持ちの変化など
色々な発見がある面談。

そして
意外と、塾でのことを
おうちで話していることがわかり
うれしいような恥ずかしいような…w


さて。
明日は中学校の卒業式ですね。

卒業式があって、
その3日後に県立高校の合格発表があるため
卒業してからも学校に行くっていうのが
岡山にきたばかりの頃は不思議で
驚きでもありました。

いまでも多少違和感が…

でも、岡山ではそれが普通ですもんね。

素敵な卒業式になりますように♪



入試が終わって
中学生たちの定期テストが終わると
すこしゆっくりできそうな気が
してたんですけどね~

なんかそうでもないみたいで

やってもやってもやることがあり

やっといたほうがいいこともでてきて

相変わらずバタバタしてます。

いつになったら落ち着くんだろう…

春講始まったらかなぁ…
とか思ったりしてます。

でも。
もうすぐ春。
少しずつあたたかくなり始めて
新しい年度が始まる♪
みんなの学年が1つあがる♪
と思うと、なんだか楽しい気分になります。

黄砂で車が汚くなるのは嫌ですが
そして虫たちが活動を始めるのが嫌ですが
それ以外は、
早く春になってほしい気持ちでいっぱいです。

新学年にそなえて
しっかり復習したり
先取りをしたりしていきましょう。

今日もがんばろうね☆

2018年3月9日金曜日

終わった~☆☆

今日は
県立高校の一般入試、
面接試験の日ですね。

そして。
中1生・中2生は
今日が定期考査最終日
の学校が多いようです。

終わった~☆
ってかんじですかね。

おつかれさまでした♪

高校生たちは
昨日から5連休という人が
多いようです

5連休…
うらやましいです。

そういえば
俺らも中3のときは
学力試験の日も
塾に来てたなぁ。
面接の対策とかしてたなぁ。

と高校生たちが言っていましたね。

たしかに。w

「長所は?」と聞くと
「そのときは学級委員とかもやってたから
リーダーシップが~とかいった気がするけど
いまはなんもねえ。
オレのいいところ、なんもねえ。w」
といってましたね。

あとは
「面接のときに緊張のあまり
不思議なことを言いだすひとが
同じ面接グループにいて
心が乱された」
ともいっていました。

やっぱり
そのときの気持ちとか
ちゃんと覚えているものなんですね。


ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!

2018年3月8日木曜日

県立高校一般入試

今日は1日雨降りでしたね。

みさ中は今日と明日がテスト。
できたのかなぁ?

さっきの時間にきていた中1のゆうやくんは
できたっていってましたね。

今日は県立高校の学力入試の日でした。

理科と数学はできた
英語の長文読解はできた
といっていました。

話を聞きながら
ちょっと泣きそうになりました。

そして
明日は面接ですね。

中3生は塾に来て
面接対策をがんばっています。

自分の長所がわからない…
と悩んでいたので
同じ空間にいた子たちに
「自分の長所は?」と聞くと
女子たちはみんな
「…ない」
「…わからん…」
ってなってました。

そんなわけあるかーい
とかいったんですけどね。w

中1のゆうやくんは
「長所…オレの…?
…親切。」
っていってましたね。

たしかに。

ゆうやくんは
昨日、プリンターが紙詰まりになったときに
直してくれました。

言われてするのではなく
自ら行動してたから
たしかに彼は親切。


長所を聞かれて
なんて答えたとしても
「嘘じゃー」っていわれることはないよ。
もし私が面接で「長所は優しいところです」
って答えたとしても
「そうなのね」ってなるから
って言ったんですけどね~

短所はなんぼでもでてくるけど
長所となると難しい…だそうで。

うっすらした記憶だと
中学生の頃は
長所は、はっきりものをいうところ
短所は、それによって人を傷つけることがあるところ
って答えたよ

というと

「あっわかる~」
ってなってました。

長所と短所、
どっちが”わかる~”ってなったのかは
聞きませんでしたがw

最悪なのは
矛盾したことを言っちゃうやつで
「長所は活発なところ
短所は人前で意見をいうのが苦手なところ」
とかだよ。

というと
「あっ、そういうひと、
面接練習のときにいた。
先生に指摘されてた。」
となっていました。

自分は中学校でこんなことをがんばった!とか
こんなに成長した!とか
高校ではこんなことしたい!とか
そういうことを
しっかりと自分の言葉で話せれば
大丈夫だと思います。

とはいえ
緊張するし、不安になるのが受験生。

明日もしっかりがんばってきてほしいと思います。

中1生・中2生は
明日までテストですね。

しっかりがんばって
この1年でいちばんいい点を
取ってきてほしいと思います。

がんばろうね☆

ということで
今日もしっかり頑張りましょう!!

明日から定期面談が始まります。
よろしくお願いします。

2018年3月7日水曜日

三寒四温

私のイメージとして
三寒四温って
もうちょっと先なかんじなのですが
ここ数日の天気の変化などをみていると
三寒四温ってやつなのかなぁ
と思ったりします。

寒い日と温かい日が交互にやってくるので
体の調子が…

でも、厳しい冬の寒さからは
抜けたのかなと思ったりもします。

さて。
昨日は医大前校の日だったのですが
中学生たちに
「ここの塾の先生って
変わった人多いよなw」
と言われまして。w

まぁよくいわれるやつなのですが
「じゃあ、ひとりずつどんな先生か
言ってもらおうか」
というと話してくれましたね。

名前をかくとあれなので
伏字にしますが…w

まずA先生について。

塾の先生っていうかんじ。
いかにも先生!みたいなかんじ。
ザ・塾の先生みたいな。

つぎにB先生について。

まぁこのひとも塾の先生っていうかんじ。
でも、塾の先生以外の仕事は無理そう。
そこがA先生とはちがう。
勉強はよくできたタイプだと思う。
でも…(以下辛口コメントのため省略w)

そしてC先生について。
ものすごく熱心。
ときに一方通行じゃね?って思うくらい
ものすごく熱心にあれこれ説明してくれる。
いい先生だと思うし
熱心な先生だと思うけど…(以下略w)

あとはD先生について。
一言でいうと”幼稚”。
幼稚っていう表現が的確かわからんけど
年相応な年の重ね方してない。
おもしろいけど、幼稚。
っていうかずっと…(以下略w)

昨日きてた中学生たちが知っている先生は
たぶんこれくらい。

残るは私。

「ほら、私は?」
と聞くと
「えっそれ聞いちゃいますか?」
っていわれるやつ。

「いやだってほら、
完全に私と話してて
塾の先生って変わってるよな~
って思ったやつでしょ?
ほら、言ってみられw」
というと、

まず、
学校の先生もそうだけど
”先生”って呼ばれるひとたちは
言わないような話をする。
言葉のチョイスとか。

というか
大人は悪口は言わないし
みんな仲良くっていうけど
それは本音じゃないってのは俺らもわかってて、
でもそれを俺らに押しつけるところがあるけど
先生はそういうのはない。

といってました。
めっちゃ言葉を選びながら。ww

いやっそんなんで怒らないから
めっちゃ考えながら話さんでいいよ?
みたいな。w


あとは…
先生の授業がいちばん来やすい。

という定型文のようなお世辞まで言ってましたねww

いやでもね。

なんか
大人は傷つかないって
思ってる節がたまに見受けられるんですよね。

謝ればすべてチャラみたいな。
なんなら、
相手が親なら謝らなくてもいいやみたいな。

そこは違うよっていう話をしたり、

親だから何してもいいし
何を言ってもいいわけじゃないんよ
っていう話をしたり、

あなたが「クソババア」っていったとき
お母さんも「うっせーわクソガキが!」
って思ってるとおもうよ~
とかいったり。

ほんとになぜか
自分はクソババアとかうぜーとか言うくせに
親は自分のことそういう風には思わない
って本気で思ってるんですよね~

イラっとすることもありゃ
傷つくこともあるし
それが癒えるのに時間がかかるときもあるんよ
とかいうと
「えっそうなん?」ですもん。

たぶんそれは
そこまでの間に
親に対する信頼がしっかりしたものだから
なのでしょうけどね。

「いやいや、うちの親は
そこまで口悪くないw」とか
「そこまでえぐいことは思ってないw」とか
「そこまで性格悪くないw」とか
よく言われますけどね。

まぁたしかにそうかもとか思ったり。w

ということで
明後日から3学期の定期面談がスタートします。

面談の紙を出してくれたひとには
今週月曜から
面談の日時を書いた紙をお渡ししています。
おうちの人に必ず渡してください。
よろしくお願いします。

ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!

2018年3月5日月曜日

土曜日の原尾島校

今日はがっつり雨降りですね。
ときどき強く降ったり
強い風が吹いたりするようなので
今日、塾にくるひとは
気をつけて塾に来てくださいね。

さて。
土曜日の原尾島校は…

テスト前ということもあって
いつもより多くの人が来ていましたね。

そんななか
中3生は入試に向けて
必死に勉強していました。

今週の木曜が学力試験、
金曜が面接で
来週の金曜が合格発表ですね。

いよいよあと数日とせまってきました。

ここ1ヶ月くらい
特に英語の長文読解に力をいれたからか
だいぶ長文が読めるようになってきましたね。

入試での英語の問題は、ほとんどが長文読解です。

だからたくさんの長文にふれて
読解力をつけるのが大切。

文法事項や単語なども
全部入っていますからね。

数学は、一時期のような
高校範囲の技術を使った方が
簡単に解けるのではないか、
これを中学生の知識だけで対応するのは
難しいんじゃないか
というような難解なものから
文章がきちんとよめれば
解き方はそんなに難しくないものに
変わりつつあると思います。

ここでも読解力が必要なんですね。

将来、AIが多くの仕事を担うようになってきたとき、
AIの苦手な部分が人間の仕事の分野となると、
読解力が必要なスキルとなります。

行間を読むとか
察するというのは
AIが苦手な分野。

ただ、AIもどんどん進化していくでしょうから
それにあわせて、人も進化していかなければ
とか思ったりしています。

だから入試でも
読解力の必要な問題が増えてるのかなぁと。

読解が苦手な人は
早いうちからの練習が必要ですね。


テスト前だと
いつもより勉強の時間が増えると思うのですが
”集中”ってつかれるんですよね。

疲れるからあくびがでる。

「あくびしたら、なんかおもしろい話してもらうよ♪」
っていうと、「えぇー」といいながらも
おもしろい話をしてくれますね。

掃除の時間に校長先生にあって
「これから出張いく」といわれたから
「出張、がんばってください」とか
少し話をしていたら
つい、校長先生に
「バイバーイ」って言っちゃって
後日、校長室に呼ばれてお説教くらったとか

授業で劇をやったんだけど
1人2役やってたら
途中から1人芝居みたいになったとか

あるやんおもろい話♪みたいなね。

テスト前には
自習に来ているひともいるし
みんな素敵にがんばっていますね☆

テストまであと少し。
しっかりがんばってほしいと思います。

ということで
今週もしっかりがんばりましょう!!


2018年3月2日金曜日

卒業

今日は
風もおさまって
おだやかな日ですね。

県立高校では
今日、卒業式のところが
多いようです。

昨日きてた高2生たちは
「卒業式、2年が行く意味ある?」
と言っていましたね。

授業があるわけじゃない。
ただ、3年生が卒業していくのをみるだけ。

学校行かなくていいじゃないか。

みたいな。

高3の先輩から
ボタンちょうだいって
いわれるかもしれんけぇ
行ってこられ
とか

そのときに備えて
ボタンちぎる練習しとかれ
とか言ったりして
行くようにはいいましたけどね。

たぶん
だりーわ
とか言いながらも
行ったんでしょうね。w


昨日は
県立高校一般入試の
最終倍率が発表されていました。

前回の発表から
少し動いたところもあり
おおむね予想通り
といったかんじでした。

高校生たちは
自分の通っている高校の
倍率を気にしてましたね。

そこから
俺らのときは倍率どうだったか
という話になり

そこから

まぁ受かると思っとったけどな。
受かる人数より
落ちる人数のほうが少ないんじゃけ。

とか言いだすやつ。

ほんとね。
よう言うわってやつですよ。

入試前とか
合格発表前とか
めっちゃ不安がってたくせに。

弱音を吐いたり、
逆に周りのみんなの手前
強気なことをいったりして。

私とふたりになったときに
あまりに不安そうにしてるから
どれだけ励ましたか
覚えてますか?的なね。w

それぞれ
タイプが違うから
同じ言葉をかけても意味がなくて
その子に響く言葉を
すっごい探して
叱咤激励して。

「先生、合格発表見に行くんじゃろ?」
って言われて
「行くよ。そりゃ。
みんなの頑張った結果を見に行く。」
というと
「じゃあオレは〇時頃に行くから
時間ずらしてきて。
受かってたらいいけど
そうじゃなかったらあれだから」
って言ってたのと同じ口から
そのセリフがでるとはね
っていうやつです。


受かったからこそ言えるやつじゃろ?

というと、全員、

まぁそれはある。

と言っていましたね。
真顔で。


何があるかわからないのが入試で
まさかがあるのも入試。

同じくらいの成績でも
合否の差が出てしまうのが入試。

入試に”絶対”はないんですよね。


そこからさらに
大学進学の話になり

私立大学は受けずに
国立一本でいって
落ちたら浪人するわ

って言い出し、

いやっあなたは
浪人には向かないから
それは考えない方がいい

いまからそんなに選択肢を絞らなくていい

って言ったり、

2浪して
大学入試の新テストに対応できなくて
「せめて高2の終わりに戻りたい。
そこに戻れたら同じ過ちは繰り返さない」
って決意して
いまここにいるっていう設定でがんばれ

って励ましたりしながら

すごく考えるのはわかるよ。
すごく悩むのもわかる。
けど、
それが勉強時間を削っていい理由にはならない。
悩みながらも
すべき勉強はしていかないとね。

と伝えました。

ニヤけながら
「オレ、思春期じゃけ。」
とかいうやつね。

ほんとに
難しい年頃の子たちだから
すごくまじめに話して心に響くときと
まじめに話せば話すほど
冷めていくときがあり

それを見極めるのが
また難しかったりします。

冗談めかして言ったことが
心に響いたりしますしね。

年を重ねるほど
口では立派なことを言うんですよ。

高校生になると
難しい言葉を使ったりしながら
自己主張するんですよね。

でも行動が伴わないところがあるのが
まだまだこどもなところで。


それでも
小学生の頃や
中1の頃と比べると
かなり進歩してるし
成長してるんですよね。

その姿をみてると
まだまだ甘いよっていうところもあるのですが
嬉しく思ったりもします。

とか言っている私自身も
まだまだ成長途中なんですけどね。w

ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!

2018年3月1日木曜日

3月1日♪

今日から3月ですね。

今日は私立高校の卒業式が多く、
明日は県立高校の卒業式が多いようですね。

昨日きてた高2たちは
「明日はテスト。
明後日は卒業式。
それが終わったら実テ。
なかなか忙しい。」
と言っていましたね。

来週はテストが終わるため
「センターの進めたところまでの範囲で
テストするよ。100点とれて当然だよね?」
と予告しました。

ただ過去問をやるだけじゃ意味がない。
きちんと身につくやり方でやっているかどうか
の確認のためのテストです。

楽しみです。

高2のゆうさくくんとさとしくんは
「明日は古文と数学演習のテスト」といっていました。

「そろそろ数学演習で100点とってきてよ。
出る問題わかってるんだし」
というと
ふたりとも苦笑い…。

でも、昨日はその勉強を
必死にやっていましたね。

今日から3月。
ということで
ここでクイズ。

高2のさとしくんが
とっているポーズは
何をあらわしているでしょうか。

ヒントは”3月にちなんだもの”です。

全部で3枚ありますよ~

ではまず1枚目。















ヒントは
頭の上に出てる手ですかね。




そして2枚目。














ヒントは
さっきの1枚目とペアなことが多いかも。


そして3枚目。

たぶんこれがいちばん難しいやつ。














これはねぇ。
ヒントを出すのも難しい…w

うーん。
なんですかね。

2月下旬から
3月中旬くらいまでのひとは
これかもしれないですね。


はい。
わかりましたか?

3つともわかったら
まじで素敵です。


ということで
答え。

まず1枚目。

おだいりさま。

3月3日がひな祭り♪ということで
それにちなんでいるそうです。

ということで2枚目は

おひなさま。

手で髪型をあらわしているようです。

そして最後の3枚目。

うお座。

たぶん、左手が魚の口、
右手が尾ひれを
あらわしているんだと思います。w

どうでしたか??


そして。

面談の紙と、来年度の受講票の
提出期限は
3月7日(水)です。

今年度の受講科目や受講曜日・時間帯に
変更がないひとも
提出お願いします。

面談の紙を出したひとは
来週、面談日時を書いた紙を渡しますので
必ずおうちのひとに
渡してくださいね。

よろしくお願いします。

それから
教材販売の申込や、
検定の申込、
春期講習会の申込も
チラホラと出してくれるひとが
増えてきました。

春期講習会、塾に来ていないおともだちを
さそっての参加もOKです♪

塾を探している知り合いがいたら
ぜひご紹介ください☆☆

また、教材は
新学期・もしくは春期講習中に
お渡しできると思います。

よろしくお願いします。

検定の申込締切は
まだまだ先ですが、
学年がひとつあがるので
検定も、いまより1つ上の級を
受検しましょう!!

がんばろうね☆

ということで 
中学生たちは来週のテストにむけて
今日もしっかりがんばりましょう!!