2022年1月31日月曜日

1月も終わり

今日は1月31日。

2022年になって

あっという間に1ヶ月が終わろうとしています。

早いものですね。



先週の土曜日、

授業にきた中1の男の子が

「1月ももう終わりじゃなぁ」

と言ってました。


「たしかにそうだけどw

それ、じじいの会話ww」

というと


「えっ??」と。


うちの地元の

おじいちゃまおばあちゃまたちが

「1月ももう終わりじゃなぁ」とか

「さみい日が続いとるなぁ」とか

お茶飲みながらちゃーちゃーしゃべって

「お互い健康には気をつけようでぇ」

っていってバイバイするんよ。

その会話と一緒。ww


というと

「そういうことかぁww」と。


え、先生の実家の方って田舎なん?

といわれ


まぁそこそこ田舎よ。

というと


じゃあ

お米作ってるん?と。


いやいやww

田舎民全員が米農家じゃないからww


じゃあ家の周りは

たんぼとか畑ばっかりなん?


そこまでガチの田舎じゃない。

うちのまわりは普通に住宅街。


えっ田舎なのに?


みたいなね。


田舎にも住宅街はあるわ。ww


近隣の田舎のなかで

いちばん街中(都会)っていわれてるエリアなんよ。

ぽつんと一軒家みたいなかんじではない。


っていっても


えっ、田舎なのに?

みたいなね。


どこまで田舎推しww


地元の自治体は

ほどヨイ田舎

アピールしてるから

それくらいの田舎。


おなじ町内でも

畑やたんぼや山に囲まれて

牛さん飼ってるところもあるけどね。


うちの親たちが

定年でこっちに帰ってきたときに

手続きにいった役場の人に

「都会からこられたら

めちゃくちゃ田舎やん

って思うかもしれないけど

でも、〇〇(うちの実家のまわり)は

都会ですから」

っていわれて

「はっ??どこが???」

って思ったらしいのですが


あれからもう10年以上たち

すっかり田舎の生活になじんだ両親たちは

近隣のもっと田舎エリアをみてきたからか

役場の人がいった意味をようやく理解した模様。


田舎って

いい意味でも

悪い意味でも

距離感が近いんですよ。


なんかしらんけど

よーく知ってる。


情報がまわるのが早い。


ほんと、いい意味でも悪い意味でも。


隣町でざっくりした住所と

名前を言ったら

あー、娘さんが〇〇につとめてるところ?

それならこうでああで

って道順教えてくれて

その家までたどりつけたりしますからね。


いやw

なんで知っとん?ww

っていう。


クラウンのところ入って行ったらすぐじゃけえ

とかね。


そのクラウンって

車のクラウンなんですけど

おそらく廃車手続きせずに

放置してるクラウンのこと。


そんなんでわかるかーい

って思いつつ

行ってみるとほんとにクラウンあって

そこ入って行ったらたどり着けたりね。


ただ、

田舎民のいう

「すぐそこ」はすぐそこじゃないし

「ちょっといったところ」はだいぶいく。ww



昨日の新型コロナの

岡山での新規感染者が900人を超え

今週中には

はやければ今日にも

1000人を超えるのではといわれています。


ほんと、いつだれがどこで感染してもおかしくないし

無症状だけどいま感染してる可能性もあるし

風邪っぽいなってのが実はコロナかもしれない。


それくらい感染が広まっています。


手洗いやうがい、手指の消毒を

いつも以上にしっかりやりましょう。


そして

感染した人を悪く言わない。


これも大切。


感染した人が悪いわけじゃないから。


ヨーロッパでは

コロナをインフルと同等のあつかいに変えたり

マスク着用義務を撤廃する動きがでてきています。


日本でも

今年の夏ごろからは

マスクしなくてよくなるかも

という話もでてきています。


もうかれこれ2年ぐらい

ずっとマスク生活ですもんね。



実家に帰ったときに

「なんか最近とくに

ちょっとしたことで息があがるんだよね。

ワクチンの副作用で心筋炎になるとかあったじゃん?

あれかもってよぎるよね」

と話をしたところ


「それはただの運動不足」と。


「そうはいってもさ

運動不足なのはいまに始まったことじゃないじゃん」

というと


「日頃から運動しているひとは

運動しない日が続くと

体がなまってきたっていう感覚がある。

でも日頃から運動しないひとにはそれがない。

だから心肺機能の低下に気付かない」

って言われました。


お…おぅ…

ってなるやつ。w


いやでもね

経験則から考えるじゃないですか。


いつもならこうなのにとか。


違うことをしたときには

それが原因じゃないか?

ってよぎったりしますよね。


なんなら

気圧の変化でいつものように頭が痛くなっても

もしかしてこれはコロナでは

って思ったりするし。


そういえば

もう何十年も

こどもの頃のように

思いっきり走ったりしてないし


なんなら洗濯物干す動作ですら

疲れたわってなるこの頃。w


もうちょっとあたたかくなって

コロナがおさまってきたら

体を動かすってことをしたいなと

思ったりしたのでした。



ということで

今日もしっかり頑張りましょう!!


2022年1月29日土曜日

数字が1つもない

今日も寒いですね。

指先が冷たくて

タイピングミスばかりしてます。


さて。

昨日の原尾島校。


中3生たちが

夜学にきていました。


私立入試の感想をきいたところ


明誠は

1日目の理社が過去問より難しかった

2日目の数学がめちゃくちゃ難しかった


山陽は

2日目の数学、数字が1つも書いてなかったから

どう解けばいいかわからんかった


就実は

2日目の数学が難しかった


といったかんじでした。


明誠は1日目Ⅲ類、2日目Ⅱ類を受けた子たち。

2日目の数学が難しかったは

他の子も言ってましたね。

問題がみてみたい。


おそらく問題文が長くて

苦戦したのではと思います。

あとは1番がいわゆる小問集合じゃないってやつ。


山陽の

数字が1つもなかった

ってのがものすごく気になって

問題もってきてよと言ったのですが

回収されたとのこと。


え、数学で数字が1つもないとかある?

どうやって解くん?

もはや国語やん。それ。

となったのですが

もう少し詳しく聞くと

図形で

数字がないのに〇:〇で答える問題だった模様。


あ、それならありえるわ

となったのです。


数字がなくても

中点とか

何かしら比をだす情報はでてるはずなので。


就実の2日目は

ハイグレードを受けた子だったので

そりゃ難しいよね

となったのでした。


中学受験でいうと岡附みたいな、

高校入試でいうと朝日の独自問題みたいな、

そんなかんじですからね。


ただ、めちゃくちゃ難しくて

手も足もでないってことはないはず。


時間内に解ききれるかってのは

ありますけどね。

そこが難しい。


私立入試を経験して

入試は簡単じゃないってことが

よーくわかったと思います。


昨日の中3速習の英語の授業は

私立入試が終わったし

みんな県立普通科が第1志望だから

県立対策をやろう

ということで、県立対策を始めました。


まずは単元別の

わりと簡単な問題から。


見た目が簡単な問題だから

80点は余裕でしょ

なかんじで取り組んだのですが

なかなかその80点が取れない。


そう。

落とし穴に見事にはまるパターンです。


そういうことかー

そっちかー

みたいなね。


問題文をきちんと読んでない

というのもありましたけどね。


簡単な問題でも

最後まできちんと問題文を読むのは

とても大切なこと。


例えば

インタビューするのに

これを聞こうと思うという問題があって。


出身地とか年齢とかひまなとき何する?とか

そんなんがメモ書きで書いてあって

それを英語にする問題だったのです。


出身地だったら

Where are you from?

とかそんなかんじ。


なのに

I'm from Okayama.

みたいに答えちゃった人がいたんですね。


そこで20点減点。


完全なケアレスミスですよ。


be動詞で聞かれたらbe動詞で答える

Doで聞かれたらdoで答える

ってのは頭に入っているものの


be going toで聞かれてるのに

willで答えちゃうみたいなのとかね。


どっちも未来のことを聞くから

一緒っちゃ一緒ですよ。


でも、be going toとwillは

ニュアンスが違う。


I wishと

I hopeも違うじゃないですか。


〇〇だったらなぁ…ってどっちも訳せるけど

ほぼ実現不可能なのか

実現可能なのか。


そういう細かいところでの失点が

重なれば大きな失点になるのです。


入試関係のことでいうと

私立入試では

仮定法過去や原形不定詞は

どの学校も出題されなかった模様。


ただ、県立入試では

高校内容からおりてきた単元も

おそらく出題されるでしょう。


数学の箱ひげ図のあたりも。


そのへんの対策もしていきましょう。



受験前というと

生徒たちは

ピリピリした空気になるものです。


不安感や焦燥感もみてとれる。


だから、

原尾島校ではあえて

笑いの空間も作っています。


この時期にきて

そんなミスをしてるようじゃあ

うんたらかんたら

って厳しく叱責するよりも


見事に作問者のわなにはまったのねww

って言ってるほうが多い。


ミスした…ってへこんでる生徒に

追い打ちかけなくてもねと思う。


入試に対して

真剣に取り組んでないわけじゃなくて


真剣に取り組んでるからこそ

抜くときも必要。


ずっと糸を張りつめていると

プチっと切れてしまうのと一緒で

ずっと負荷をかけて

張りつめた状態だと

メンタルがやられてしまうのです。


メンタルの不調は

体調の不調にもつながりますし

負のスパイラルに陥ると

結果は悪化していく一方です。


ということもあって

こどもたちの様子をめっちゃみて

厳しめにいくときと

ほわっと抜くときを作ってます。


そのさじ加減がまた難しいんですけどね。


厳しけりゃいいってもんじゃないし

かといってほめりゃいいってもんでもない。


難しいですよね。


ただ

下をみたらキリがないし

上をみてもキリがないので


誰かと比べてどうこうじゃなく

自分自身をレベルアップさせていく。


それが大切だと思います。


入試は自分自身とのたたかいです。


後悔のないように

しっかりがんばっていってほしいと思います。


ということで

今週もおつかれさまでした。

来週もしっかりがんばりましょう!!



2022年1月28日金曜日

私立高校入試2日目

今日は私立高校の

1期入試の2日目。


2日受験している人が

多いと思います。


昨日の経験があるから

今日はちょっとだけ

気持ち的に楽なのかなと思ったりもします。


が、

昨日の出来次第で

今日、めちゃくちゃプレッシャーかかってる人も

いるのかなとも思います。


私立入試はどうでしたか?

塾にきたときに

先生に教えてくださいね。


県立が第1志望の人が多いですが

今日からまた気持ちを新たに

県立に向けてがんばってほしいと思います。


特別入試を受ける人は

10日ほどで入試日がやってきます。


数英国3教科の勉強もですが

各校・科で実施される独自試験の対策を

しっかりやっていきましょう。



新型コロナの感染が広がっていますね。


岡山でも来月20日まで

まん防が適用されます。


先日は一日に800人を超える新規感染者がでて

会社や学校、保育園などでのクラスターも発生しています。


今日は845人で過去2番目の多さだそうです。


中等症がⅠとⅡにわかれていますが

軽症もⅠとⅡにわけてほしいし

無症状と軽症もわけてほしいなと思います。


年代別にそれがわかればもっと素敵。


いずれ1000人を超える日もやってくるでしょうし

気をつけてるし対策してるけど

日々、不安感はありますよね。


はやく収束する日がきてほしいと思います。



原尾島校では

今日から県立高校対策の夜学が始まります。

しっかりがんばりましょう!!


2022年1月27日木曜日

私立高校1期入試1日目

今日は

私立高校の1期入試の1日目。


緊張するーとか

ドキドキするーとか

不安になってきたーとか

言ってた中3生たち。


毎年のように

無駄にドキドキしてしまうわたし。


わたしがドキドキしても

なんの意味もないのですが

かわれるものなら本当にかわってあげたいと

毎年ながら思ってしまいます。


だから

自分の入試のときのほうが

不安じゃなかった

っておっしゃるおうちの方の気持ちが

めちゃくちゃよくわかる。


トラブルなく

実力を発揮できたかなと

心配になってしまいます。


8年くらい前ですけど

とある学校で

面接入試だけのはずなのに

特待チャレンジでもなく

ただ学力入試を受けることになっていて

めちゃくちゃ動揺した

といっていた塾生がいました。


それから

これも8年くらい前ですかね。

別の高校ですが

事前に提出していた資料をなくされ、

未提出扱いになっていたことも

ありました。


どちらも受験生に不利になることはなかったのですが

それでもトラブルが起きると

めちゃくちゃ動揺しますよね。


数多くの受験生がくるので

ミスしないようにしていても

ミスが起きないのが奇跡なくらいで、

先生方もめちゃくちゃ大変だとは思うのです。


ただ、大人でも不測の事態には

動揺したりパニックになりますからね。


こどもなら

なおさらだと思います。


原尾島の子たちは

合格することだけでなく

特待生を獲得することを目指している子が多いので

合格不合格もですが

特待とれたかも気になるところ。


新型コロナの影響で

面接がなくなった高校もいくつかあります。


例年より早く帰ることができるため

その点では

体力的にもメンタル面でも

少し負担軽減かなと思ったりもします。


人生には

上り坂と下り坂だけでなくまさかがある

と言われますが

入試にもまさかはあります。


いい意味でも

そして悪い意味でも。


”絶対”がないのが入試です。


あとから

こうなるんなら

あっちを選べばよかった

って思うこともあるかもしれないけど


でも、

それを選んでもうまくいったかはわからなくて


逆に

まず無理だっていわれてても

合格することもあるわけです。


わたしも高校入試のときは

学校の先生にも親にも塾の先生にも

第1志望は無理だ

って言われてましたしね。


不合格になって現実をみれば

頭冷やして現実的な選択をするだろう

って言われてましたし。


そういわれて

大人みんなが言うならダメなんだろうな…

ってならなかったのがわたし。


なんなんですかね。


いやっ、合格するし。

自分のことは自分がいちばんわかっとるし。

落ちる気せんし。

って思ってましたもん。


なぞの自信。ww


合格した後の

大人たちの掌返しをみて

うわ…って思いましたしね。


みんな

自分だけはあなたを信じてたって言ってた。



長年塾の先生やってると

この子はまず大丈夫だろうって子が落ちたり

この子は難しいだろうなって子が受かったり

そういうのもみてきているので

入試にはまさかがある

っていうのは毎年思っています。


サクセス・アカデミーの先生は

わたしだけじゃなくて

他の先生もみんなそうなのですが

塾生たちが自分が行きたい学校に行くこと、

全員が第1志望の学校に行くことを

本気で願っています。


今年こそは全員合格

って毎年思ってるんですよね。


自分が担当している

校舎の子だけじゃなくてね。


去年の原尾島校は

早々に受験生たちの進路が決まったので

2月後半からは

気持ち的に楽だったのですが

今年は例年通り

3月16日頃までは

ドキドキな日が続きそうです。


受験がおわったときに

後悔がないように

それだけは受験生たちに

いつも言っています。


なかなか難しいですけどね。


明日は私立入試2日目。

今日もいつもより少し早く寝て

体調とメンタルを

ととのえてほしいと思います。


原尾島校は

明日の夜は

夜学があります。


明日から

県立対策がスタート。


土曜日には土曜講座もありますし

明日の私立入試が終わったら

次の県立入試に向けて

気持ちを切り替えてほしいと思います。


ということで

今日もしっかりがんばりましょう!!


2022年1月25日火曜日

特別入試出願

今日は

岡山県立高校の

特別入試の出願日です。


中学校の先生が

高校に願書を持って行ってくれる日。


私立高校入試は

明後日1月27日と翌28日で、

合格発表が2月4日金曜日。


県立特別入試は

2月9日10日が入試日で

合格発表が2月18日の金曜日。


県立一般入試は

3月8日と9日で

合格発表が16日の水曜日。



私立入試が目前となってきましたね。


今日も原尾島校は

早くから自習にきて

がんばってる中3生たちがいます。


学校帰りに直接きた模様。


なんでここはこうなるん?とか

ここはどうやるん?とか

お互いに聞いたり説明したりしながら


そして

キャハハとなりながら

一緒にがんばってるかんじ。


みんながわからない問題は

先生に聞きに来るっていうね。


なんでこうなるん?が

きちんと説明できるってことは

きちんと理解できているということ。


よくわかんないけど

できてる人の答えだけうつしとこだと

なんの意味もないのですが


そういったことをしても

意味がないことを

よーくわかってる中3生たちは

納得がいくまで

なんで?こうじゃないん?

あっ、そういうことね!

を繰り返しています。


インプットも大切だけど

アウトプットも大切。


数学は

1番の小問集合で確実に点数を取ること、

ケアレスミスをしないこと、

それがまずポイント。


いかに正確に

そして早く

1番が解けるかが

大きなポイントです。


私立入試だと

およそ40点分くらい

その小問集合で解ゲットできるわけですよ。


ここをはずすのはもったいない。


ということで

昨日は両面11枚の

1番問題だけを抜粋した問題に取り組んだのですが

なかなか全問正解とはいかないんですよねぇ。


ほぼほぼわからない問題はないのに

うっかりミスなどで×になるやつ。


マイナスをつけ忘れてたり

何通り?って聞かれてるのに確率で答えてたり

因数分解しなさいなのにx= って書いてたり

文字式なのに方程式のように解いてしまったり。


わたしが解いて60分くらいでいけたので

80分の授業だから終わるやろと見積もっていたのですが

速習組も終わらなかったですね。


個別組は

そんな速習組をみていたので

授業開始の30分前から問題に取り組んだのですが

やはり終わらず。


家でやったり

学校のすきま時間でやって

今日の夜学のときに

もってくるということになっています。


1番が小問集合、

2番が方程式、

3番が関数、

4番が相似や合同などの図形

といった問題構成となっていることが多く、

2番3番4番あたりは

前半の問題は簡単な傾向があります。


だから

時間配分はめっちゃ大切。


英語は

長文が3題ほどでるので

長文を読みきる集中力が必要です。


特に最後の長文は長いので

そして内容もおもしろいものというよりは

まじめな内容が多いので

心が折れやすいんですよね。


国語は

漢字や文法を確実に正解することと、

自分の言葉で書くところの配点が高いので

そこをスルーしないこと。


あなたの考えを書きなさいとか

そういう系は配点が高い。


指定文字数と配点が比例している傾向があります。


国語は

自分の好きな文章かそうでないかで

点数が大きくわかれるところ。


どんな文章でも好き嫌いなく読めるのが理想ですが

心情理解系は人の気持ちがわからないと難しいんですよね。


こうだろうなぁっていう察する能力っていうか。



私立入試2日目の夜は

夜学があります。


私立入試が終わったら

今日は私立入試だったしゆっくりしよう

じゃなくて

県立入試に向けて

気持ちをきりかえて取り組んでほしいと思います。


がんばろう!!


入試前のこどもたちをみていると

かわりに入試受けてきてあげたい

と思ってしまいます。


特待とってきてあげるよー

みたいなね。


そりゃ緊張するし

不安にもなるよね。


わかるよ。

うん。

と思ったりね。


入試でいつもの実力が出せるように

がんばってきてほしいと思います。


ということで

今日もしっかり頑張ろう!!


2022年1月22日土曜日

実質、正解

深夜の緊急地震速報は

めちゃくちゃびっくりしましたね。


あのとき、

ちょうど寝かけていた頃だったので

何事??となりました。


あの音、ほんとうにびっくりする。


そうじゃないと意味がないんだろうけど。


ただ

数十秒前とはいえ

くるってわかったら

それなりの心づもりはできるから

それがありがたいですよね。


九州では大きな被害がでているようですし、

今回の地震が余震の可能性もあるので

しばらくは気をつけたいところです。



さて。


昨日の原尾島校の夜学は

数学をやりました。


みんな、

思ったより点数が取れていなかった様子。


とある子は

返された答案を見ながら

「これ、実質、正解やん」と言っていました。


が、即座に

「実質正解とかないけぇ。

それ、不正解だから」

と厳しめの言葉をかけたわたし。


答案をみてると

「あー、あと〇点は取れたな」とか、

「解けていたのに書き間違えた」とか、

「落ち着いて解いたらできたのに」とか、

そういうのもあると思います。


考え方、あってたじゃん。

これ、実質、正解やん。

って思うことも当然あるはず。


がしかし、

厳しい言い方になりますが、

ほんとはあと〇点とれてたのにという点数ではなく

返された答案に書かれていた点数が

いまの実力です。


もっといえば

運も実力のうち。


そして、

体調管理や

メンタル管理も

実力のうちです。


本来の学力なら解けているはずなのに

試験では解けなかった

っていうのも含めてね。


でもだからって

「自分はダメなんだ」

って自分を否定しなくていいし

過度に落ちこまなくていい。


入試が本番だとすると

いまはリハーサル中です。


リハーサルでうまくいかなかったところは

本番までに修正していけばいい。


入試本番でこうなるより

リハーサルの段階で

経験できててよかったじゃん。


だって、

いまならまだ

本番で同じミスしないように

気をつけることもできるし

その対策をすることもできる。


反省をいかすこともできる。


入試では

たった1問で

合否をわけることもあります。


1問1問が大切なのよ。


ということでね。

しっかり見直しして

そして解き直しをして

同じミスをしないように

本番までに仕上げていきましょう。



新型コロナ関連でいうと

県立高校の入試は

追加の日程を2日確保した

と発表がありました。


私立高校では

複数校で面接を実施しない方向のようです。


もし感染してしまっても

感染した人が悪いわけじゃない。


これだけ感染が拡大していて

いつだれがどこで感染しても

おかしくない状況で


気をつけていても

対策をしていても

感染してしまうこともあります。


だから

もし誰かが感染したとしても

その感染した人を

悪く言ったり

責めたり

しないようにね。


自分だって

自覚症状がないまま

感染していた可能性だってあるんだから。


不安は多々あると思いますが

それでも自分のできることをしっかりやって

入試にのぞんでほしいと思います。


ということで

今日もしっかり頑張ろう!!


2022年1月21日金曜日

魔法の靴下

昨日は大寒でしたね。

1年で1番寒いとされる日。

ですが、今日のほうが寒いような気がします。

めちゃくちゃ寒いです。


昨日、岡山県の新型コロナの

新規感染者が510人でしたかね。

すごい数になってきました。

まん防がでるかと思いきや

知事は消極的な模様。


ニュースでやってましたが

都会の方では

この10日あまりで

病床使用率が0%から40%になったとか

心筋梗塞で救急車で搬送されたのに

受け入れを断られ続けてお亡くなりになったとか

救急車のなかで長時間の待機をさせられたとか

いま、そういう状況になっているようです。


無症状や軽症の人が多いといっても

その軽症の中でも中等症に近い人もいるし

中等症の中でも重症に近い人もいると。


また、学校閉鎖や学級閉鎖になっている学校も多くあり

それも学校によって、

また市によって、

対応がまちまちのようです。


とある学校では

1人でも感染者がでたら学年閉鎖。


とある学校では

感染者がでたクラスは学級閉鎖で、

クラス全員PCR検査。

登校を再開しても

また陽性者がでたら学級閉鎖でPCR検査。

検査待ちや結果待ちの人が多くいる状況。


また別の学校では

お昼ご飯を黙食していて、

それ以外の時間は常時マスクをしていると

濃厚接触者にあたらないから

PCR検査もしない。

学級閉鎖にもならない。

その子以外にクラスで陽性者がでても

濃厚接触者じゃないから

感染経路不明扱いになる。

といった対応をしているそうで。


岡山県は

1月6日から12日のデータだと

確保病床使用率が

入院医療で13%、

重傷者が0%ですが

これが今後どう変わっていくか、

そこも気になるところです。


もうしばらく

収束するまで

感染対策を続けていきましょう。



さて。

わたし、寝るときに

足がめちゃくちゃ冷たくなるのですが

靴下はいて寝ると

死に装束で縁起よくないからダメとか

血流が悪くなるからダメとか

よくいわれるじゃないですか。


だから

電気毛布とか電気あんかとかを使ってたのですが

それでもやっぱ足が冷たい気がしてて。


で、実家の近くの雑貨屋さんの店主のおばあちゃまに

「これ、履いてみろ」って

モコモコの靴下すすめられて。


足が冷たいのが気にならなくなるし

よく眠れるようになる

っていわれて買ったんですよ。


完全に半信半疑で。w


そしたらね

まじでよく眠れるようになって。


びびるくらいよく眠れるんですよ。


あのおばば、

この靴下に魔法かけたんじゃないか

ってくらいよく寝れる。


もうね

血行が悪くなるとか

そんなんええわ

ってくらい良く寝れる。


まじでびびるやつ。


飽きるまで

使ってみようかなと思ったりしています。


原尾島校は

今日も夜学があります。

しっかりがんばりましょう!!


2022年1月20日木曜日

私立高校の倍率

昨日も今日もですが
お昼過ぎくらいに
雪?あられ?ひょう?
のようなものがパラッと降っていました。
風もめちゃくちゃ冷たいです。

体を冷やさないように
あたたかくしましょう。


昨日は過去最多の
新型コロナの感染者数となっていましたが
今日はさらにそれをこえて
500人を超える見通しだそうです。

そして
今日から県立の学校では
原則、部活動が禁止となっています。

そんななか、
来週には私立入試があります。

ちょうど1週間後ですね。

全日制私立高校の倍率が発表されていましたが
倍率は5.19倍、
最も倍率が高いのは
就実のハイグレードで51.9倍だそうです。

が、毎年思うのですが
この倍率、意味があるのかなとちょっと思ってしまいます。

もちろん意味はあるんですよ。
この倍率から推定できるものがあるので。

ただ
実際の合格者は定員よりも多くとるので
この倍率と
実際の合格率とは大きく隔たりがあります。

就実のハイグレードでいうと、
昨年の入試では1027人が志願しています。

募集定員が20人なので
倍率は51.35倍です。

ですが、この募集定員の15倍ほどの人に
合格が出ています。

そうすると
実際の倍率は3.5倍程度ということになります。

3.5倍でも高い倍率ではあるのですが
50倍とかいわれると
単純計算で
2%くらいの人しか受からん
ってことですよね。

最難関とされている
司法試験の予備試験の合格率が4%程度ですから
さらにその半分ですよ。

ほぼ受からんやん
と思ってしまう。

でも実際はそうじゃない。

じゃあ実際の倍率を出せばいいじゃん
となるのですが
出願の時点でそれは出せないですからね。

専願の子がどれくらいいるのか、
専願の子の合格数がどれくらいなのか、
そこから
例年だと併願でこれくらい合格をだして
これくらいの数が入学してくれる
ってのを推定して
今年は併願でこれだけの人に合格だそう
ってなるので。

ということで
私立の倍率だけをみて
うわぁ…って思わなくてもいいです。

実際の合格者数は
定員数よりも多いので。

ただ、だからって
私立は誰でも合格がでるわけではありません。

10年ほど前は
県立志向がいまよりももっと強かったので
学力層が高いほど
私立を専願で受ける率は低い傾向がありました。

この頃だと
私立はみんな受かる
と思えるほど、合格数が多かったのも事実です。

しかし、近年では
専願で私立を受験する人が増えてきています。

定員の9割は専願者という学校や科・コースも
めずらしくありません。

10年ほど前では
県立実業科レベルで合格が出ていた科・コースも
いまでは岡山5校レベルでないと合格がでない
という学校もあります。

ほんの2~3年前は
専願だとどの科・コースでも
入学金が無料になる私立高校も多かったのですが
いまはほとんどそれがありませんよね。

それだけ
専願者の数が増えてきているということです。

ということは
みんな受かる
というわけではない。

私立でも落ちる子は当然いる。

ということで私立高校の
平均倍率5倍という数字におそれる必要はありませんが
私立だから大丈夫でしょと楽観視しないで
きちんと対策をして受験にのぞんでください。

過去問3年分は解いて傾向をつかむのと、
余裕があれば他の私立の過去問も解いて
変わった傾向の出題にも対応できる力をつけておこう。

今年も県立が第1志望の人が多いですが
まずは私立入試。
しっかりがんばってほしいと思います。

それから
県立高校受験予定の中3生。

3月の県立入試以降の授業2回分は
2月から県立入試までの間に
前倒しで授業を行う予定です。
日程等については後日お知らせします。

入試直前にしっかりと勉強量を増やしていきましょう。

ということで
今日もしっかり頑張ろう!!

2022年1月19日水曜日

過去最多

さきほど発表がありましたが

岡山の新型コロナの新規感染者数が

過去最多の483人になったそうです。


また、県立の学校では

明日から、原則、部活動は禁止

となったようです。


市内の複数の高校で

休校やオンライン授業となっていますし


来週の私立入試でも

面接は行わない

という学校も出てきているようです。


高校入試についての変更点については

学校から正式な発表があると思います。

しっかり聞いておいてくださいね。


大阪では6000人を超え

福岡でも2200人を超え

全国的にみると

新規感染者数が30000人を超え

過去最多となっているようです。


感染者数におどろいていますが、

これをしたら感染しないという方法はないので

自分でできることをして

過ごすしかないのかなと思います。


これまでもずっと感染対策をしてきたと思いますが

より一層、取り組んでいきましょう。


入試本番で

自分の実力を十分にだせるようにね。


ということで

今日もしっかり頑張ろう!!



2022年1月18日火曜日

受験生たち

今日も寒いですね。

めっちゃ寒い。

冬というかんじです。


先日の大学入学共通テストの

予想平均点がだされていましたが

数ⅠAは歴代最低点の37点、

数ⅡBは43点

だそうです。


高校での自己採点で

泣きだす子もいたとか。


共通テストの帰り道に

泣いている人をみた

という話も聞きました。


できなかったのは自分だけじゃない。

みんなもできてないはず。


そうは思いつつも

気持ちを切り替えて問題に向き合うのは

なかなか大変だったと思います。


数ⅠAでは長文の問題文がだされていましたが

高校入試でも

数学の問題文が長文化している傾向があります。


理科も社会も

用語を答えるだけの問題よりも

記述が増えてきていますしね。


不安はたくさんあると思いますが

いまできることは

先送りせずにいまやっておこう。


ということで

今日もしっかり頑張ろう!!


2022年1月17日月曜日

サプライズ花火

先週の土曜日、

18時半くらいから

花火があがっていました。


原尾島校からも

よくみえましたね。


なんか音がする…

と外を見ると

花火があがってた

なかんじです。


今回のサプライズ花火は

岡山医師会が

クラウドファンディングであげたものらしいです。


花火あがってんじゃん♪

といちばんテンションがあがってるのは

いつも通りわたし。ww


小学生たちも

キャピキャピしてましたけどね。


ピンクとか紫とかめっちゃ白とか

そんな色もできるのねー

とか思いながらみてたかんじです。


ハートとかもあったかな。


どうやってやるのかわかんないですが

すごいですよね。


原尾島校から

サプライズ花火がみえたのは

今回で2回目。


秋頃にもみれたような気がします。


ももたろうまつりとかで

後楽園のところであげてたときは

みえなかったんですよね。

どうがんばっても。


だから

がんばらずに見れるってのも素敵だし

この時期にみれるってのも素敵。

時間的にもちょうど授業してるときってのもね。



さて。

私立入試まで

あと10日ほどとなりました。


自分が思うような結果をゲットするために

そして自分自身が後悔しないように

がんばってほしいと思います。


ということで

今週もしっかり頑張りましょう!!


2022年1月15日土曜日

共テ

今日と明日、

大学入学共通テストが行われます。

高3生、

長時間となりますが

しっかりがんばってきてください。


高2生は、高校で

ほぼ同じ日程で模試が行われているはず。

がんばってほしいと思います。


今日は文系科目、

明日は理系科目ですね。


英語は3時10分から80分間で筆記、

5時10分から60分間でリスニング

なのですが

共通テストになってから

長文読解ばかりとなっているので

読みすすめていく体力と気力が必要になります。


集中力を切らさないように

のりきってほしいと思います。



昨日の原尾島校は

中3生たちの夜学がありました。


昨日は数学。


あと20点はとれたのに

と悔しがっている人もいました。


そうだよね。

もっと点数がとれたはず。

とわたしも思いましたが


バナナジュースの糖度の問題が

誰もできていなかったのことにびっくりしました。


食塩水の問題と一緒なのに。


答えがおかしな分数になるので

これが答えなわけがない

と思わせといて

実はそれであってるっていうパターン。


作問のミスなのか

それとも作問担当の先生が

「あえてこうしてるんです」ってつっきったのか

っていうほど、おかしな答えなんですよ。


これもいい経験として

次に活かしてほしいと思います。


まずは1番の小問集合で

確実に40点とることですね。


あとは…

5時からきている小学算数の子たち。


小1の女の子は

たぶん次くらいで小1のワークがおわるかんじ。


半年くらいでおわったので

かなりがんばっていると思います。


終わり次第、小2の内容に入っていく予定。


まず小1で

50分間の授業を受けれる

ってことがすごいこと。


10分20分くらいであきてしまって

勉強が手につかない子もいますしね。


がんばってほしいと思います。


今日は中3生の土曜講座もあります。

しっかりがんばりましょう!!


2022年1月14日金曜日

相乗効果

今日も寒いですね。

そして今日もお昼頃に

雪?あられ?がチラチラしてたような気がします。


めちゃくちゃ寒い。


今日は

朝一でとあるお役所に行き

そして教材屋さんに行ってきました。


なんか

お役所関係って

時が経つほどめんどくさく

ややこしくなってる気がする…


前はそんなんいらんかったやん

ってのが多い。


けど

それには理由があるはずなので

文句言っても仕方ないですよね。


お役所だって

自分らも手間がかかることを

あえて増やしてるわけではないはず。


と思いたい。


そんなお役所に向かう前に

コンビニ寄ったら

フリスクのメロン味があったんですよ。


フリスクとかミンティアとかの

きつめのミント味が好きなわたし。


そしてメロンも好き。


好き×好き=めっちゃ好き

じゃないですか。


で、買って食べてみたんですけど


どっちのいいところも消されてる感満載で

わたしの口には合わなかったんですよねぇ。


おかしい。

好きなものの組み合わせなのに。


勝手に相乗効果を期待したのですが

そういうこともあるのね

っていう学習をしたのでした。


おいしくはなかったけど

1つ賢くなったからそれでいいや。


ww



岡山市内の県立高校で

クラスターが発生とか

会社でクラスターが発生とか

岡山でも感染者数が160人を超えてきています。


受験が目の前にせまってきているので

県外にいった人と接触しないようにとか

他校の生徒と接触しないようにとか

日常的に会っていない人とはしばらく会わないようにとか

そういう話をされる学校もあるようです。


今後の感染状況によっては

私立入試や県立入試に影響がでる可能性もありますが

何かあるとすれば

正式な発表があるはずなので

情報におどらされないようにしましょう。


多くの情報を仕入れることは大切です。


が、うわさレベルのものや

偽情報もまぎれている可能性があります。


得た情報すべてが正確なものではない

ということも

頭の片隅においておいてね。


風邪症状がある場合は

念のため、通塾を控えてください。


また、塾に来る前に検温してください。

発熱があった場合も

通塾を控えてください。


塾から帰ったら

手洗いとうがいをしっかりしてね。


よろしくお願いします。



今日も原尾島校は夜学があります。


しっかりがんばりましょう!!

2022年1月13日木曜日

ホームレス??

今日もめちゃくちゃ寒いですね。


家を出るときに

雪がチラチラしてたような気がします。


あっという間に

新型コロナの新規感染者数が10000人を超え

重傷者も100人を超えています。


岡山でも連日50人以上の新規感染者が発表されていますが

感染経路不明の人が半数近くいるそうです。


オミクロン株は

感染力は強いけど重症化しにくいとか

インフルエンザ程度とか

風邪程度とか

いろんなことがいわれてますが


よくわからん

ってのが実際のところなんじゃないかと

思ったりしています。


ワクチンの効果なのか

ウイルスの特性なのか

そこらへんも

まだよくわかってないんじゃないかなとかね。


まだまだ収束までには時間がかかりそうな気配です。



さて。

昨日の原尾島校。


中3の女の子が

私立高校の志望理由について

あれこれ考えていました。


将来留学したい模様。


「えーっと…

なんていうんだっけ…

ホームレス??」


「いやw

それ、家ない人になってるからww」


「えーっと…

んー…

あっ、ステイホーム!?」


「おしい!

おしいけど、それ、家でれないからw」


「あっ、ホームステイ?」


「正解!」


「それをしてみたい。

文化や習慣やライフスタイルの違いを

体験してみたい!」


と言っていました。


別の女の子も

面接のときに英語で自己紹介をするらしく

それも名前を言ったり趣味の話をしたりとかではなく

将来こんなことしたいとか、

高校ではこんなことしたいとか、

そんな話をするようなのですが


どっちの子も

学校の先生からは

〇〇だからダメっていわれた

っていうダメ出しだけをうけてきたようで

なんじゃそりゃとなったのでした。


こうしたほうがいいとか

正解例ってのを教えてくれずに

ダメっていうところだけいわれてもね。

混乱するだけでしょ。


そして

話を聞く限り、

その先生たち、

あんまり高校のことに詳しくなさそうなかんじ。


志望理由って

なんで受けようと思ったの?ってことだから


施設が充実してるとか

環境が整っているとか

親にすすめられたとか

先生にすすめられたとか

部活動がさかんとか

先輩に話を聞いて〇〇だから行きたいと思ったとか

オープンスクールが楽しかったとか

そんなことを答えればいいのです。


難しい言葉を使おうとしたりしなくてもよくて

自分の言葉でこたえるってのが大切。


面接でみられるところは

態度

言葉遣い

受け答え

です。


学校できちんと面接指導が受けられているな

と感じられるレベルでOKと

どの高校の先生もおっしゃってたので

そんなにめちゃくちゃ厳しいわけでもない。


だから

難しく考えすぎずに

自分の言葉で考えてみたらいいと思います。


こういうことがいいたい

ってのがあれば

こういうふうに言えば伝わるよ

っていうのを教えることができますので

内容に困ってたら先生に相談してくださいね。


私立までの間、

面接でいうことを練って

本番できちんと受け答えができるようにしましょう。


そして、

原尾島校では

昨日から夜学が始まりました。


1月中は

私立対策です。


私立高校は

入試問題に傾向がありますので

まずは過去問をしっかりやること。


自習にきたときや

家での勉強で取り組みましょう。


で、そうはいっても

いつもいつも同じような問題じゃなくて

ふわっと問題の傾向を変えてくることがあります。


初見の問題だと

動揺してしまうこともあるでしょう。


そのときのために

受験校ではない他の私立の問題も

解いておこう。


ということで

昨日は

原尾島校では誰も受けない高校の

過去問をやりました。


みんな真剣に解いているなぁとか

受験生ってかんじになってきたなぁとか

そんなことを思ってました。


入試では

受験中の態度も

もちろんみられています。


足を組む

肘をつく

シャーペンをまわす

伏せて寝る


これらは意識して

やらないようにしましょう。


どの学校も

学力試験で点数がとれればOK

なところはありません。


学力試験の結果と面接、調査書等の

総合評価で合否を決定する

となっています。


なんでそうなってるのか。


端的にいえば

学力試験の結果だけで合否を決めると

不都合なことがあったから

です。


自分が思っている以上にみられている

っていうのをちょっと意識してほしいと思います。



問題を解き終わった後、

何点取れているか予想をたてよう。


100点のつもりで80点の人より

85点くらいの予想をしてて80点だった人のほうがいい。


つまり

予想と実際の結果の点数が近いほどいい。


そして

1つでも多く確実に正解すること。


ボーダーライン付近には

多くの受験生が集中します。


1問正解か不正解かで

そのたった数点で

合否がわかれてしまいます。


文字を丁寧に書く

解答欄に正しく解答する

時間を意識する


そういう練習も必要です。


英語だと

aとe、

nとuなどは

誤読されやすいです。


自分はnのつもりで書いていてもuっぽくみえてしまって

×になるとかね。


数学だと

途中式の数字を雑に書いて

自分で読み間違えるとかも

あるあるです。


気をつけましょう。


ということで

今日もしっかりがんばりましょう!!


2022年1月12日水曜日

極寒

今日は

めちゃくちゃ寒く感じますね。


極寒。


夏が恋しくなる寒さです。


そんな寒い中ですが

原尾島校は

今日から夜学が始まります。


高校生たちは

「夜学かー。

もうそんな時期かぁ。

なつかしいなぁ。」

となっていました。


しっかりがんばりましょう!!



考えることや、やることが多いときは

文章を書いたり

数学の難しめの問題を解きたくなるわたし。


現実逃避です。


なんかこう

万事うまくいく方法がないものか


そんなんあったらとっくにやってるか


だがしかし


ってなってるかんじ。


これがなぁ

恋の悩みとかだったらなぁ

苦しくて切ないながらも

楽しいんだろうなぁ

とかをね

思ったりもします。



先日、原尾島校に来る途中にある

コンビニに寄ったんですよ。


電子マネーをチャージしようと思って

ATMをポチポチしてたんですけど


ATMの隣が雑誌コーナーの

18禁エリアで


ギャンブル雑誌やら

なんやらがおいてあって


そこでね

立ち読みしてらっしゃる

おじいちゃまがいたんですよ。


見たくなかったけど

視界の端っこに入ってきてたやつ。


いやww

おじいちゃんww

もういいやろ。w

その年で。w

しかも昼間っから。ww


と心の中でなってたのですが


わたしの存在に気付いたおじいちゃまが

立読みしたまま

わたしに背を向けたんですね。


さすがにおじいちゃまも

そんなん立ち読みしてるの

恥ずかしくなったのかもしれないのですが


残念なことに

そのおじいちゃま

わたしよりだいぶ背が低かったんでね


おじいちゃま越しに

読んでる内容が

よりみえるっていう。


ww


いやもうだから

その年でもうええやろww

どうしても見たいなら買えww

となったのでした。


たぶん

あのおじいちゃまには悩みがない。


しらんけど。ww



昨日だったかな。

文科省が

新型コロナの影響で

感染したり濃厚接触者になったりで

大学入学共通テストを受験できなかった生徒は

個別試験のみで合否判定するように

大学に通知をだしたそうです。


共通テストも二次試験も受けれなかった人は

追試や総合型選抜試験を受ける模様。


入試の救済策だそうで。


まじか。

このタイミングで

ってかんじですね。


15日、16日が共通テストでしょ。


これ、逆に

共通テストは受けれたけど

個別試験のときに受けれなかった人は

どうするんだろう。


共通テストの結果で判断して

ってなるのかな。


共通テストと個別試験の割合は

大学によっても違ってて

国公立だと

足切りだけに使うところもあれば

配点比率が1対1のところもあるし


私大だと

共通テストの結果を利用する入試もあるわけで。


各大学が個別に対応を決めるそうですが

このタイミングかってなってそう。


二次試験の結果だけで判断するところもあるだろうし


二次試験のときに

共通テストで受験するはずだった科目も受けて

ってなるところもあるだろうし

判断がわかれそう。


新型コロナじゃなくて

他の病気だった場合は?


救済されるのは新型コロナだけ?


とかね

いろいろと問題は起きそうな気がします。


なにより

このタイミングでの発表は

受験生が大きく混乱しますよね。


これ、高校入試とかはどうなるんだろう。


学力試験が受けれなかった人のために追試する

ってなっても問題作成が間に合わないだろうし


かといって評定で決めるってのも

不公平感がうまれるだろうし。


救済策はあったほうがいいと思います。


ただ、

どの受験生にも不利にならないように

そして公正に試験が行われるように


そして

受験生が混乱したり

動揺したりってのがないように

というのを願うばかりです。


ただでさえ入試前はメンタルやられる時期なんでね。


ということで

今日もしっかり頑張りましょう!!


2022年1月11日火曜日

ゴールド

今日の午前中は

運転免許の更新に

免許センターに行ってきました。


やらねばならぬことが多いときほど

他の用事もしたくなるやつ。ww


昨日、電話で社長に

明日免許センター行きます

って話をしたら


「ブルー?

えっ、ゴールドなん?」

っていわれた気が…ww


ゴールドですよ。

つかまらなかったんでね。ww

となったのでした。


たぶん3回目くらいの連続ゴールド。


2点だったか3点だったかひかれたことがあって

そのときは違反者講習受けたのですが

問題はその次ですよ。


無事故無違反で過ごしてたのに

5年さかのぼるから今回もブルーっていわれて


えー

めっちゃ良い子で過ごしてたのに

なんでなん?

解せぬ

みたいなね。


なんだか悔しくなっちゃって

ゴールドをゲットしたらキープしよう

と思ったのでした。


有効期限が

平成34年だったんでね。

存在しない平成34年やん。

ってかんじだったのですが

新しい免許証は

西暦(和暦)の表記に変わってました。


地元の警察署だと

申請に行ったら

また別の指定日に講習を受けなきゃいけなくて

で、できあがった免許を取りに行く日も決まってて

なんだかめんどくさいんですよね。


免許センターだと数時間で終わるし

写真もいらないし

そっちのほうがことが早い。


ただ

交通安全協会の会費払うかどうかのやりとりが

めんどくさかったですけどね。


入りたくない人は

事前にハガキのここに〇しといてとか

窓口で払わない宣言してとか

そんなんじゃダメなんですかね?


更新手数料払って

それから協会費払って

っていう2段階がめんどくさい。

いっぺんに言うてってなる。w


そんなこんなで

無事更新を終えて

新しい免許証をゲットしてきました。


次もゴールドでいけるように

がんばろう。


ふふふ。


さて。

何かとおもしろいことが起こる原尾島校。


土曜日は

小学国語の個別授業で

宿題だった作文を仕上げたのと

今年の抱負を書いてもらいました。


2人ともとってもいい作文でしたよ。

読んでておもしろかったです。


書けば書くほどいいものが書けるようになる

とわたしは思っているのですが


いちばん最初に書いてもらった作文と比べると

雲泥の差くらいのいきおいでうまくなっていました。


成長を感じる瞬間でしたね。


手が真っ黒になるくらい

真剣に取り組んでくれていました。


いいのが書けたからお父さんお母さんにみてもらおう

っていってたのがまた素敵なかんじ。



そして

昨日の中3英語は

レッスン7に入りました。


最後の単元ということもあって

卒業間近な内容なのですが

訳のしかたがおもしろかったです。


ただ、あんまり直すのもなぁと思ったりもして。


英語を英語で理解しようとすると

その過程で日本語がおかしくなることがあるのです。


日本語を正確にってやってると

なかなか英語を英語で理解できるようにならないというか。


その訳しかただと

めちゃくちゃおもたい彼女みたいになってるよww

とかツッコミをいれてしまったんですけどね。


なんか

仕事とわたし、どっちが大事?

とかいいそう。

みたいな。w


仕事とわたし、どっちが大事?だと

まだ答え方があるけど

部活とわたし、どっちが大事?ってなると

答え方難しいよねっていう

わけのわからん話をしてひかれたりもしましたが


語学なんでね。

意思の疎通を図ることと

楽しむことが大切かなと思ったりしています。


ということで

今週もしっかりがんばりましょう!!


中3生は

私立の受験番号、教えてくださいね♪

2022年1月8日土曜日

うるさいなー

今日も寒いですね。


今日は

県立中や岡大附属中などの

中学受験の入試日。


しっかりがんばってきてほしいと思います。



原尾島校の土曜講座は、

今日はなくて

来週からまた始まります。


明日ありますか?とか

今日ありますか?とか

何人かに聞かれましたが

「わからんことは聞く」ってのは大事よ。


なんでもかんでも覚えとくことはできないし

忘れることやわからんことは

あって当然なんだから。


わかったふりをするとか

こうじゃろうと自分勝手に解釈するのは

とっても”危険”なんです。


お勉強でも同じことがいえるんだけどね。


がんばろう♪



一昨日あたりに

事務作業やることリストを作成したものの

ほぼほぼすすんでいないわたし。w


いやっ、やらにゃいけんのんですけども

リストにあげたこと以外で

ふわっと

やらねばいけんことがでてきたりするんですよ。


ふわっと私立の先生が来られたり

進路相談の連絡が来たりね。


で、それをやってると

授業の時間きたじゃん

ってなる。


完全に言い訳ですけどね。ww


でも、ですよ。

段取り8割っていうじゃないですか。


実際に作業する前に

段取りしっかり組んでおけば

効率的にできるっていうやつ。


なんにも考えずに

やりながら考えてると

作業時間は長いけど

できあがったものがイマイチだったりするから

段取りってのは大事なんですよ。


で、リストアップする段階で段取りも考えてるから

あとの作業はさくさくやるだけ。


ただ、経験則で

そんなに時間がかからない。

と踏んでるから

あれこれ言い訳をしつつ

作業がすすまないやーつ。ww


いやっ、やれよ

っていうね。w


わたしが2人おったらな

と思うのですよ。


あれこれ言い訳してなかなかやらんわたしに

うるさいなー

さっさとやりなよー

って言ってくれるわたし。


そして


そう思うならお前がやれや

って言いかえして

ケンカになる

までがセット。ww



多感な年頃のこどもたちは

なかなかおうちの人の言うことを

聞き入れられないときがあるんですよね。


うるさいなーとか

わかっとるわとか

悪態をついたり


強めの言葉で反論したり


話きいとんか?って態度とったり


年の小さい兄弟姉妹にあたりちらしたり。


でも、ちゃんと1人の時間のときに反省したり

そういえばこんなこと言ってたなって思って

それを取り入れたり

ってのもしてるんですよ。


おうちの人に対して素直になれない

って話を

塾でしてくれることもあります。


あるよねぇ。

素直になれないとき。


同じことを先生からいわれたら聞けるのに

親から言われたら聞きたくなくなるやつ。


おうちの人もそれはわかってるんよ。


自分の成長過程で経験してるから。


あれこれ言ってくるのは

あなたを心配してるから。

あれしろこれしろって

命令してるわけじゃないし

自分の思い通りに

あなたを動かそうとしてるわけじゃない。

あなたを否定してるわけでもない。

っていうと


そうなんかなぁ?

ってなってたけど

そうなんよ。たぶん。


素直になれないかもだけど

素直になれそうなときに

ちゃんと話をしてみてね。


思ってるだけだと

なかなか伝わらないから。


ということで

今週もおつかれさまでした。


来週の月曜日は祝日ですが

塾はいつも通りあります!


来週もしっかりがんばりましょう!!


2022年1月7日金曜日

ん~わからん…

今日も寒いですね。

毎日毎日寒い日が続いてますが

昨日の原尾島校は

中3の女の子たちが自習にきて

がんばっていました。


原尾島校は

中1・中2生と

中3生の希望者は

今週の土曜日に校外模試があるのですが

土曜日に授業をやってる中1の男の子は

昨日、模試を受けにきていました。


そんな中1の男の子に

休憩時間に

「中3のおねえさんたちの中で

誰がいちばんやさしそうにみえる?」

と聞いたら

「ん~わからん…」と。


中3のおねえさんたちのほうを

みようともせずに

若干照れたかんじでそういってたboy。


じゃあわかった。

わたしもいれてOKだから

この部屋にいる人たちのなかで

いちばんやさしいのは誰?

と聞くと


やっぱり

ん~

わからん…

と答えるboy。


いやいや、

このなかでいちばんやさしいの

明らかにわたしでしょ。ww


というと

中3女子たちは爆笑してくれてました。


じゃあもう一回きくよ?

このなかでいちばんやさしいのは誰?

と再度聞いたところ


それにもやっぱり

わからん…

と答えてくれてたboy。


いやww

先生です、でいいじゃん。www

なんでそこは頑なに譲らんの?ww

となったのでした。


高2のなおくんがその場にいたら

ちょっとニヤっとしながら

「そりゃ先生ですよ。もちろん。」

って答えてくれたはず。ww



そうそう。

昨日授業や自習にきてた中3生たちには

夜学の日程表を渡しました。


印刷をやらかして

謎にでかい紙で印刷してしまったのですが

来週の水曜日、

12日から

原尾島校では夜学をやる予定です。


20時半からにする~?

22時からにする~?

と中3生たちにきいたら

みんな早い時間の方がいいと。


22時からやると

23時くらいまでやって

家帰ってお風呂入ってとかしてると

日付変わるかもだけど

こんな時間まで勉強してる自分すごいじゃん♪

って謎にテンションあがるよ~

受験生感増すけどどう?

って遅い時間をすすめてみたんですけどね。


それでも早い方がいいと。


入試日前日などは

日程からはずしたつもりですが

もしかしたら

変更になるかもしれないです。

そのときはまた連絡しますね。


夜学では

実践形式の問題を解いていきます。


入試の総仕上げ。

しっかりがんばってほしいと思います。


出席欠席の事前連絡は不要ですが

おやすみしても振替はお取りできません。


だいたい1時間くらいなので

21時半頃には終わる予定。


遅い時間になるので

できるだけおうちの人に迎えにきてもらってください。


夜学までの間、

自習してるってのもOKですよ~


がんばりましょう!!



あと3週間弱で

私立高校の入試がやってきます。


面接対策も

しっかりやっておきましょう。


それと

体調管理とメンタル管理もね。


極力外出や人混みをさけて

規則正しい生活をして

入試本番で実力がしっかり出せるようにしましょう。


私立入試を終えた中3がよくいってるのは

「あせった」です。


いつも通りにすれば大丈夫

っていわれても

やっぱり入試は緊張するし

不安にもなるものです。


想定外のことや初めてのことは

思うようにならないことも多々あります。


でもね。

あせっていい方向にいくことはまずない。


だから

あせらないように

事前にできることはやっておこう。

余裕をもたせておこう。



かわれるものなら

わたしがかわりに受けてあげたい。


毎年思うことですが

今年もそれを思ってしまっています。


がんばってるのはわかってるけど

「がんばって」と言ってしまうんですよね。


後悔しないように

そして

自分が行きたい学校に行けるように

いまできることを確実に

積み上げていってほしいと思います。


ということで

今日もしっかりがんばろうね♪♪


2022年1月6日木曜日

3学期通常授業開始

今日から

3学期の通常授業が始まります。


学校も今日からのところが多いようですね。


みさ中は今日から、

宇野小は明日から、

給食が始まるようです。


3学期は

この学年のしめくくりの学期。


3学期もしっかり頑張りましょう!!



昨日まで冬期講習会でしたが

最終日の昨日も

原尾島の塾生たちは

しっかりがんばっていました。


おりこうさんシールを

たくさんゲットして

帰って行った人もいましたね。


みんな、

よくがんばったね♪


冬期講習で使ったテキストは

家での自主勉や

塾での自習のときなどに

有効に活用してください。


テキストが全部終わったら

答えを渡しますので

〇つけをして

もう一回先生にみせてくださいね。


中3生には

冬講中にその話をしていたので

昨日の時点で

ほぼほぼテキスト終わらせているひともいました。


素敵です♪


目標は

今月中に終わらせることかな。


夏講のテキスト、

冬講初日に

終わりました!って持ってきた人もいて


冬休みに入る前に

夏休み終わってよかったねww

となったのですが


なるはやで

さくさくとやっていきましょう。


今月末には私立入試がありますね。


その前に

今週末には

中学入試がありますし


来週末には高3生の

大学入試共通テストがあります。


中3生たちは

私立が終わったー

合格発表があったー

ってなった次の週くらいには

県立の特別入試があります。


まさに入試ラッシュ。


行きたい学校にいくために

しっかりとがんばりましょう!!


そして、行きたい学校に行くことが

目的でもゴールでもありません。


進学先が決まったとき、

それは

次の目標達成のためのスタートのとき

です。


とりあえずは

志望校合格に向けて

がんばっていこうね。



昨日の冬期講習、

中3生の国語では

古文・漢文と課題作文をやりました。


作文って

人柄がでるんですよね。

なんとなく。


昨日のテーマは

あいさつについてと、

自分を変えたいかについて。


とある男の子は

「人それぞれでいい。

こうしなきゃダメだって決めるのはよくない」

ってかんじでした。


お互いが気持ちよく過ごせるように配慮しつつ

それぞれの人が

こうするのがいいと思った方法でやればいい。

っていうかんじ。


やさしいんですね。


自分の思ったようにすればいい

ってだけだと、

他人に興味がない人と紙一重だと思うのです。


一見やさしさにみえるけど

他人に興味がないからこそ

どうでもいい

に近い感覚になる。


そこに

相手を嫌な気持ちにさせない

ってのが加わると

優しい人なんだなってなる。


わたしは

ですけどね。


自分を変えたいって人が

中学生より高校生の年代でグッと増えるのは

関わる人が広がって

いろいろな価値観を知るから。


だから

いろんな価値観にふれて

自分をかえていきたい


って人もいれば


だから

周りにふりまわされずに

自分を大切にすればいいと思う


って人もいました。


AとBがあって

誰もがそりゃAの方がいいでしょうよ

っていう内容は

課題作文のテーマにならなくて


AにはAのよさがあって

BにはBの良さがあって

どっちを選んでも正解だけど

なんでそう考えたん?

ってのを書くようなテーマが多いんですよね。


みんな

素敵な作文を書いてくれていました。


わたしは素直じゃないので

これはどういう意図で作問されたんだろう

ってのを考えちゃって

求められているであろう答えを書くタイプでした。


自分の意見を

とか

自分の考えを

っていう作文でも

自分の意見や考えはさておくかんじ。w


だから

出来上がる作文は

品行方正で清廉潔白な

わたしの実態とは

かけはなれたものになってたんですよねぇ。w


本当はいい人なんだねとか

根っこはいい人なんだねとか

先生たちにはよく言われてました。


いやっ、いい人ではあるけれどもww

ってなってましたが。w


大人になると

根っこはいい人なんだけどねぇってのは

いい人ではなくなるんですよね。


根っこがいいのは当たり前で

幹も良くて

枝葉も良くないと

大人としてのいい人ではない。


少なくとも

いい関わりを持ちたい人に対しては

そうみせなきゃいけない。


というか

それをみせれるのが

大人ってもんですよ。


おさえるべきポイントを

おさえてるのが大人。


オンとオフっていうのかな。


家の人やめちゃくちゃ親しい人の前では

「よくそれで現代の社会生活に適合できてるよね」

ってかんじでもね。


ふふふ。w



とか言ってますが

新年が始まって

いろいろとやらねばならぬことが

山積してるんですよ。


そろそろ事務作業しなきゃなぁ。


まじでやることが多い。


今週は何するか計画たてて

来週から本気だす

な予定だったのですが

そうもいってられないかんじ。


ほら、ちょっとしたまとまった休みのあとって

なかなか仕事やるぞ!ってモードにならなくない?

って家で話をしてたのですが

「いや、わりと仕事楽しみ。」

って言われたんですよね。


あっ、そうなのね

ってなるやつ。ww


ということで

今日から3学期が始まります。


しっかりがんばっていきましょう!!


2022年1月4日火曜日

2022年

あけまして

おめでとうございます!


2022年も

しっかりがんばりましょう!!


本年もよろしくお願いします。



年末年始は

まじでびびるくらいゆっくり過ごせたので

完全に元気をチャージできてる原尾島の先生です。


2022年は

どんな年にしようかなぁとか

思ったりしています。


1年の計は元旦にあり

なんていいますからね。


新年を迎えたいま

今年はこんな年にしよう♪

ってのを思い描くといいかもしれません。



今日は冬期講習会6日目の原尾島校。


明日で冬期講習会は終わり

明後日から通常授業が始まります。


この冬期講習中も

おりうこうさんシールを貼ってる原尾島校なのですが

おりこうさんシールを貯めたら何になるか。


そう。

おりこうさんになるのです。


ww


中3生は

おりこうさんシールゲットのために

頑張ってくれている人が多いですね。


宿題が全部〇になったら

おりこうさんシールゲットできるので

がんばってほしいと思います。


何回直しをしてもOKですし

よーわからんやつは聞いてくれてOKです。


確実にできる問題を増やして

ケアレスミスもなくしていくこと。


ということで

今日もしっかり頑張りましょう!!