2022年11月10日木曜日

心が折れそうなとき

1ヶ月ほど前に
県立高校の募集定員が発表されてましたね。

令和4年度入試と比べて
水島工業高校以外で
募集人員の変更はないようです。

生徒数の減少にあわせて
募集定員の減少が行われてたのですが
減らすとなると1クラス分がごそっと減るんでね。

数年にわたって
今年はここかー
ってのが続いてたので
ちょっと落ち着いたといえば
落ち着いたかんじですかね。

実業科では
特別入試での募集定員が80%になった学校が多いので
そういった学校では
令和4年度入試の一般入試よりも
倍率があがることが予想されています。

倍率もすごく気になるところではあると思うのですが
行きたい学校に行くために
しっかりがんばってほしいと思います。



前回のブログで書いた
青信号になったとたん急にバックし始めた外車の
うしろの車、
やはり塾生のママさんだったようです。

こわかったとおっしゃってました。

その後、ビューンといっちゃったようですが
まじで予想外に自由な動きをされると
めちゃくちゃこわいですよね。

車運転してるときって
一瞬でいろんな判断するし
いろんな予測もするんだけど
それを上回ってこられるとね。

ほんと
何事もなくてよかったですが
その外車のドライバーさん、
免許返した方がいいと思う。

まじで。



今日はちょっと
心が折れそうになってて

というか
今週の初めのほうで
仕事がらみで
心が折れそうな出来事があって

それを引きずったまま
今日に至ってて

なんですかねぇ

こう…

まぁそのことについては
何も書けないんですけど
そういう出来事がね
あったんですよ。

で、あれこれモヤついた結果
わたしが仕事してることって
意味あるんかなー
とか思ってしまい
社長に電話したんです。
さっきね。

用件じゃなくて
やる気なくす出来事があったんで
励ましてもらいたくて電話しました
って。

そしたら
めっちゃわたしの話聞いてくださり
わかるよーってなってくださり
最後に励ましてくださって

そのおかげで

たぶんわたしは
この仕事、まだしてていいんだな
って思えたのです。

同業者っていうか
その職についてないと
わからんこともあるじゃないですか。

その仕事ならではの経験っていうか

そういうことがあると
一気に心折れるよねってことが。

そういうのが
心の中でひっかかってると

この仕事してるからこそ
素敵だなって思えることすらも
そのときは
どっかいっちゃうんですよねぇ。

ちょっと冷静になると
かわいい子たちがたくさんいるわ♪
だから大丈夫♪
ってなるんですけど。

かわいい子たちのおかげで
塾の先生しててよかったなって思える瞬間が
たくさんあるし

かわいい子たちのおかげで
元気になれたことも何度もあるし

ありがたいなってね
まじで思ってたりします。


さて。

操南校の中3英語の子たち。
今週の授業ではキング牧師の長い読み物をやり
ワークを解きました。

わからんところあったらヒントあげるよー
1つわたしをほめたら1つヒントをあげる

と冗談でいうと
「天才。頭良い。秀才。」
と言ってくれた卓球部ボーイ。w

「そりゃそうでしょうよ。
事実すぎて。
逆に自分より頭悪い大人から学べることなくない?」
と言うと

「やさしい。世界で700番目くらいに。」と。

世界で700番目って
めちゃくちゃやさしい部類じゃん
となりました。

その後も
ヒントが欲しくなるとほめてくる卓球部ボーイ。

「強そう」って言われて
「えっ、それ、ほめてる?
何が強そうなん?」と聞くと

「精神的にもからだ的にも」と。

ほめてくれる度にヒントをあげてましたが
ほめてってのは冗談なんでね。

他の子たちがヒントを求めたら
ほめずともヒントあげてたんですけどね。

その子だけほめるてヒントもらう
ってことにこだわってて。

ただねぇ
ほめてくれるときの顔、
ずっとニヤニヤしてるんですよ。w

1mmも心に思ってないこと言ってるわ
ってのがにじみでてるかんじ。ww

5つめのヒントもらうあたりで
「えーっと…」と考え出したので

「えっ、こんなにほめる要素しかないのに
もしかしてもうほめるポイントないかんじ?w」
と聞くと

「ちがいますよ!
ほめるところが多すぎて
何を言おうか迷ってるんです!」と。

もちろんにやけた顔で。ww

わかったわかった
じゃあほめるのあとでいいから
どこがわからんか言ってみ?
となったのでした。


ここがわからんとか
ここのヒントが欲しいとか
そういうことを
言える子は素敵だと思います。

わからんことをわからんって言える子は
そう多くないんですよ。


そうなるプロセスを知りたいタイプ

プロセスはおいといて
こういうときはこうっていう
攻略法を知りたいタイプ

ポンポン説明を聞きたいタイプ

聞いた説明を
自分なりに咀嚼する時間が必要なタイプ

わからんところの説明を聞いて
わかるところまできたら
あとは自分でやりたいタイプ

いろんなタイプの子がいるのですが

わからんけどわかったことにするタイプと
わからんところがわからんタイプには
ならんほうがいい。

ちょっとでもひっかかるところは
何回でもきいてほしいです。

この方法が理解しやすいとか
この説明が理解しやすいってのは
個人差があるところだからね。

理解したあと
自力でできるってのが大切。

わからんところを聞くのは
恥ずかしいことじゃないし

わからんところを聞いたときに
こんなんもわからんの?
なんて誰も思わんのよ。

むしろどんどん聞いてほしい。

ここがわからんとか
これはなんでこうなるかとか。

覚えるしかない
ってのもたまにはあるだけど
たいていは理屈があるもの。

そういう意味では
中3生とか高校生とかは
わからんところを聞いてくれる率が高いです。

小学生は
わからんってよー言わんけど
わからんアピールするっていうか。w

中1・中2あたりだと
誰かがいる前でわからんっていうこと自体が
恥ずかしいと思ってる子が多い気がする。

そんなかんじかな。

まぁとにかくね。
わからんってことは1つでも多く
その場で解決しておくことが大切よ。

そういうことね
ってなったら
類題を自力で解いてできるか確認する。

その繰り返しですね。


ということで
今日もしっかり頑張りましょう!!