2016年6月6日月曜日

考える力

大学入学の新テスト。

いまの中2生から始まるといわれています。

2020年から本格実施だそうです。

少しずつどんなものになるのか
形がみえてはきたものの
まだまだ謎は多いのですが

確実なのは
こどもたちに求められる力が
これまでの学力偏向ではなくなるということ。

ただ勉強ができればいい
という時代ではなくなったということ。

そして
すぐにはなかなか身につかない力を
試される時代が来るということです。

「教えられたことを確実にこなす」
からの変化といいますか

そうなってくると
こと大学入試だけにとどまらず
就職試験や
社会人になってからも
常にその点を
意識していかなければいけなくなります。

かといって
勉強が二の次になるわけでもなく
あくまでも勉強ができた上での話。

思考力・表現力・論理力
これらが必要となるのです。

そして
受け身の姿勢ではなく
能動的に動く人が求められるようになります。

時代の流れがはやくなり
どんどん新しいものや
便利なものがでてきていますが
これからもそのような技術面は
どんどん進化し高度化していくでしょう。

それにともなって
その時代に生きる人間にも
高いスキルを求められるように
なってきたのかもしれません。

ゆとり教育が
悪だったかのように言われていますが
そうでもなくて
それまでの詰込み型をやめて
ゆとりを持たせて
考える力を養っていこうとしたのが
そもそものゆとり教育の始まりです。

なので
その頃から
考える力というのは
重視されていたともいえるのです。

考える力は
簡単につくものではありません。

いろんな経験から
得られることもあるでしょう。

知っていることが多くなるほど
考えの幅も広がるでしょうし

直接勉強に関係のないようなことでも
必ず何かの役に立ちます。

興味があることでも
さほど興味がないことでも

積極的にいろんなことに関わって
思考の幅を広げていってもらえたらと思います。

さて。
先週の土曜日は漢検がありましたが、
今週の土曜は英検
来週の土曜は数検があります。
検定までの間、しっかりと対策をしましょう。

今週もがんばろうね♪