2020年10月5日月曜日

まごつく

今日はいいお天気ですね。

秋晴れってかんじ。


塾生たちのなかにも

花粉症でつらいっていう人が増え始めました。


今の時期だと

花粉症もですが、

風邪とか

インフルエンザとか

寒暖差アレルギーとか

いろいろありますよね。


ちょっとくしゃみしたら

どれだろうって思ってしまったり。


週末は台風14号の影響をうけそうですが

気圧の変化でも体調が悪くなったりしますしね。


たぶんこれだろうなぁと思っても

もし新型コロナだったら

って考えてしまったりします。


台風の速度や進路によっては

塾をおやすみにする場合もあると思います。


そのときは

ラインでお知らせしたり

授業がある塾生に

個別に連絡したり

することになると思います。


基本的には警報がでていても

塾の授業は通常通り行うのですが

状況によりけりです。


よろしくお願いします。



なんか

3歳までに浴びる世間話の量が多いほど

IQが高くなる

っていう研究結果がでているようです。


4歳になってからだと遅いんだとか。


2100時間ってのが壁らしいです。


2100時間っていうと

とてつもない時間に感じますが

こどもが起きてる時間で

1時間につき15分くらいのおしゃべりで

達成できるらしいです。


おじいちゃんおばあちゃんと同居してる家庭のほうが

しっかりしてる子が多いってのは

そういうのも関係してるんですかね。


おじいちゃん、おばあちゃん世代になると

話好きな人や

話が長い人が多い気がします。


特におばあちゃんは

延々と世間話してるイメージ。ww


こどもには厳しかったけど

孫にはやさしくて

何してもほめるって人、結構多いですしね。


般若みたいなおっちゃんだったのが

孫にもみくちゃにされて笑顔になってるのみると

win-winの関係だなぁって思ったりします。


その般若のおっちゃんの影響を受けてるからか

孫ちゃんが発する言葉のセレクトがしぶかったりすると

ふふふってなったりしますしね。



先週の金曜日、

小5の国語の授業で

意味調べするところがあって、

「まごつく」ってのがわからない…ってなってたので

自習にきてた高1生とか中3生に話をふったら

「まごつく……」ってなってて。


まごまごするとかじゃない?

って言ったら

「えっまごまごするって何?」となり。


まじか。

まごまごするって岡山弁か。

もっちゃこひっちゃこするかんじよ。

ってそれも岡山弁か。

いまどきの子って岡山弁あんまり使わんしな。

標準語でなんていうんだろう。

って言いながら小5の子と辞書をひいたら

「まごまごする」って書いてあって。


いやっ、岡山弁ちゃうやんw

標準語だったやんww

っていう。


塾生たちがわからないってなってる言葉を説明するときに

それが標準語なのか岡山弁なのか

地元だけで通じる言葉なのか

我が家だけで通じる言葉なのか

ってのをめっちゃ考えるんですよね。


理科や社会でも

自分の言葉で説明する問題が増えてきているのですが

あえて口語で説明して

イメージを先に伝えて

「いまのをもうちょっと理科っぽくアレンジして」とか

「いまのを社会っぽくね」とか

「いまのを高校生っぽくして」とか

言ったりします。


みんなちゃんとした言葉に直してくれてますね。


素敵です。


ということで

今週もしっかりがんばりましょう!!