2018年12月5日水曜日

テストの感触

昨日は
みさ中がテスト最終日だったため
塾に来た生徒たちに
「テストどうだった?」と聞いてみました。

「〇〇はできた!」
「〇〇はあんまりできなかった…」
など反応はさまざま。

「〇〇は難しかった」
「〇〇は簡単だった」なども言ってました。

どんな問題がでた?と聞いて
説明できる人とできない人。

なんだろう。この差。

勉強してる人は
「あの問題はこの教材のここからでてた」っていうところまで
把握できていました。


以前塾にきていた某県立中高一貫校の子は
テストが終わった瞬間に
あ、これは〇点だわっていうのがわかったそうです。

そして
実際にテストが返ってきて
その点と差異がほとんどない。

すごいですよね。

きっちり勉強している人は
そうなのねと思った記憶があります。

中高一貫校だったので
高校へは入試を受けなくても行けたのですが
県模試を毎回受けていて
常に全体順位1桁とかでしたね。

1位をとったことも何度もあり。

その子、京都大学に行きました。

勉強が大好きで
勉強ばかりしていたかといえばそうでもなく
遊ぶことも楽しんでいましたね。

でも、もちろん勉強もしっかりしてました。

受験生ではないものの
学校の課題が終わったらそれで終わりではなく
平日は1日2時間、
土曜は1日8時間勉強してましたね。

1週間単位で勉強時間を設定していて
遊びに行く分は前もってその分もやっておく
というタイプの子でした。

タイプはひとそれぞれ。

そして
やり方も人それぞれ。

時間をかけてじっくりやるタイプの子もいれば
短時間に集中してさっさと終わらせるタイプの子もいて

1度聞いたら理解できる子もいれば
何回か自分でやってみないと理解できない子もいる。

だから
勉強のやり方は1つじゃなくて
向いているやり方も人それぞれなのです。

ただ
どのタイプでも
勉強だけしかやらない予定をくんじゃうと
息が詰まっちゃうんですよね。

どこかで息を抜く時間がないと。

予定を立てるのがヘタクソな人は
まず1週間でこれをやるという予定をたてましょう。
そしてそれを2週間に分配する。

1日にこれくらいできるわ
の見積もりが甘いひとにはこれがおすすめです。

予定をたてただけで満足しちゃう人もこのタイプ。

実際にやるイメージと直結してなくて
どこかで遅れてくると
「もういいや」となってしまうのです。

寝る前に単語などの暗記系をやって
覚えてるうちに寝ちゃうっていうのも一つの方法。

寝てる間に
記憶が定着します。

あとは
国語が苦手な人は
とにかく音読をたくさんしましょう。

なんでかはわからないけど
音読がスラスラできる人は
国語ができる人が多いです。

英語もそうですね。

音読をひたすらがんばる。

毎日寝る前に30分くらい音読して寝る
というのを試してみてください♪

あとは
モヤモヤが抜けないときは
ハグが効果的ともいわれています。
ストレスが半減するんだとか。

インプットだけで終わるのではなく
アウトプットするのも効果的ですよ~

誰かに教えるというヤツです。

これで
なんとなくわかったつもりになっているやつが
本当にわかってるのかを確認できます。


さて。

昨日の原尾島校。

中3生で3人くらいですかね。
自習にきてがんばっていました。
えらいですね~♪

昨日はテストが終わったので
私立の過去問解いたら~?と言ったら
みんなそれをやっていました。

がんばっていましたね。

テスト終わったばっかだから
ちょっとほわっとしたい気持ちもわかりますが
それでもやる人とやらない人
このちょっとの差が
結果を大きくわけるんだろうなぁと思います。

メリハリをつける意味では
ほわっとする時間もいると思いますけどね。

あ、それと
黒板には書いてますが
期末テストのとき直しをしてきてください。

15日(土)までです。

がんばってね♪

あっ、自転車で原尾島校にきているみなさん。
鍵をかけてくださいね。

あと
信号を守ること。

ということで
今日もしっかりがんばりましょう!!