2019年4月6日土曜日

来週から授業開始♪

今日は少し暑いくらいの暖かさですね。
後楽園の桜も満開のようです。
鶴見橋、新鶴あたりは
車がめちゃくちゃ混んでいるらしいです。

さて。

昨日で春期講習会が終わりました。
原尾島校、医大前校のみなさん
おつかれさまでした♪

がんばりましたね☆

この春で
グッと貯金ができた新中1生。
わかったつもりになってたところが
わかるようになった小学生たち。

自分の苦手と向き合って克服した
新中2生、新中3生。

高校の勉強を先取りして
こんなに難しいこと習うのかぁ…と
驚いていた新高1生。

大学入試に向けての演習に取り組んだ
新高2生・新高3生。

みんな、本当によくがんばってくれました。
それぞれが成長できた春期講習会でした。

新学年の新学期、
スタートダッシュを決めよう★

来週から
1学期の塾の通常授業が始まります。

原尾島校のみなさんは
受講票に書いてくれた
あの時間帯に来てくださいね♪

がんばりましょう!!

今日は
サクセス・アカデミー各校で
中学生の校外模試を行っています。

学校の定期テストより難しいテスト。
そして、実力テストよりも難しめのテスト。

簡単に良い点は取れません。

特に、今回が初めての校外模試受験の人は
結果が返ってきたときにショックを受けるくらい
びっくりするケースが多いです。

模試やテストは
終わったらそのままにせずに
何回も解き直しをして
その都度、できるようにしておくことが大切です。

終わった―
結果はこうだったー
だけで終わることがないようにしましょう。

勉強してもいい点が取れないと思っている人も
いると思いますが、
多くの場合、それは勉強したつもりになっているパターンです。

覚えたつもりってやつですね。

たくさんの問題集を解くよりは
繰り返し解くこと。

でもそのときに
何回もやって答えだけ覚えるのでは意味がありません。

解き方と答え。

暗記系なら
問題と答え。

そこをセットで覚えないと
点にはつながらないです。

そして。
応用問題が苦手という人は
基本的な国語力がないのと
基礎問題の演習が足りていません。

覚えてるかテスト
できるかテストを
日々の自分の勉強のなかでやっていくと
点数につながっていきます。

定期テストならば
問題がどこからだされているか探すこと。

問題集なのか、教科書なのか、
あるいはプリントなのか。

多くはその中からだされています。

そして、その教科の先生が
どういう問題をだす傾向があるのか。

そこまで分析できれば完璧でしょう。

できた
できなかった
だけで終わらせずに
次につなげる勉強をしていきましょう。

実力テストや課題テスト、校外模試は
入試問題に似た問題が
出されているケースが多いです。

1年生のうちから
解き直しをして
次に同じような問題が出たら解けるように
しておきましょう。

日々の積み重ねが大切です。

ということで
来週からは新学年。

そして1学期が始まります。

新学年になっても
しっかりがんばりましょう!!

それから
検定の申込書を
来週から配布開始します。

英検は今年度は塾での申込や実施はありません。

英検を受験したいひとは
書店かインターネットから申込をして
本会場で受検してください。

数検と漢検は
今年度も塾で実施します。

第1回検定の申込締切は
5月8日水曜日です。

検定日は
6月の14日が漢検、15日が数検です。

塾生のご家族、おともだちなども
塾で受験ができますので
ぜひチャレンジしてください♪

高3生は
今回の検定が最後のチャンス。

そして中3生は
秋の検定がラストチャンスとなります。

秋の検定で一発勝負をかけるより
この春の検定で受けて、
もしダメでも秋の検定までに勉強してうけるほうが
良いと思います。

忙しいのは春も秋も変わりません。
むしろ、秋の方が忙しいかも…

検定を取得すると
入試で有利になります。

そのためだけに受けることを勧めているわけではありませんが
私立入試だと素点では不合格だけど検定加算で合格したり、
特待生になれたり、

県立高校でも準2級以上を取得していれば
特別枠での合格の可能性もあります。

大学では単位として認定してくれるところも
増えてきましたしね。

ということで
学年がひとつあがったから
検定の級もひとつ上を目指しましょう。

がんばろうね♪

今週もおつかれさまでした。
よい週末を~★