ここ最近、寒くなってきましたね。
温度差で頭が痛くなる季節なので
ちょっと気分が下がるときもありますが
機嫌が悪いわけではなく
痛いよーってなってるかんじです。
そんな頭痛いよモードだからか
日本語が難しく感じるときがあります。
たとえば「〇〇まで」ってやつ。
3営業日前
っていわれたら
土日祝をのぞいた平日の3日前
だから11月21日月曜日の3営業日前は
11月16日水曜日ってのはわかるのですが
3営業日前まで
ってなると
17日に日付変わるまででいいのか
16日の営業時間終了までなのか
16日の営業開始時間前までなのか
って悩むんですよ。これが。
で、この中でいちばん期日が早い
16日の営業開始時間前までにあわせて
遅くても15日中には終わらせてるのですが
これがね
逆に
先生への連絡事項で
〇〇日までに□□してください
って言いたいときだと
わたしのニュアンスとしては
〇〇日の翌日の仕事が始まる時間までに
□□してくださると助かるかんじなのですが
だいたいみなさん
〇〇日の前日までには
□□をしてくださるんですよね。
となると
1日期限が短くなるじゃないですか。
とか考えて
〇〇日中にっていうと
〇〇日のたった1日しか受け付けないかんじになりません?
あれこれ考えすぎて
22日に〇〇したいので
21日までに連絡ください。
22日のわたしが出社するまでも大丈夫です。
みたいなめんどくさい文になってしまったりね。
日本語、難しい…ww
さて。
期末テストが近付いてきましたね。
しっかりとテスト範囲を勉強して
2学期最後の定期考査に備えましょう。
今回の期末テストは
中間テストからの日数が短いこともあり
テスト範囲もいつもより少なめなので
その分、難易度高めが予想されます。
活用問題や応用問題にも
しっかり取り組んでおきましょう。
ということで
今週もおつかれさまでした。
来週もしっかりがんばりましょう!!